当ページのリンクには広告が含まれています。

ミニマリストの子供のおもちゃの断捨離。まずは子供に判断させる

子供がいる家がなかなか片付かない理由の一つ。

それは・・・
「子供のおもちゃ問題」です。

おもちゃも手放す

おもちゃって、成長するにつれて間違いなく増えるものです。

子供の能力が伸びるにつれて、興味は他のものに移っていく。

それってあたりまえの事ですよね。

我が家は3才の息子がいて、おもちゃをむやみに与えない方針ですが、
誕生日とクリスマスには、
私と夫からだけでなく、祖父母、叔父叔母たちからもプレゼントをもらっています。

こどもちゃれんじもやっているので、
教材のおもちゃが毎月届きます。

こうして、どんどん増えるおもちゃ。

放っておいたら、洋服と同じ事になります。

おもちゃの収納スペースに入りきれなくなったおもちゃが、
その周りにあふれて、部屋はごちゃごちゃ。

子供は、遊びたいおもちゃを容易に見つける事ができずイライラしてしまう。

親も、放置されたおもちゃにイライラして「かたづけなさぁーーーい!!」と怒鳴る事もふえてしまいます。

そんなふうに機嫌を悪くしてしまわないように、
おもちゃも洋服と同じように、時々お気に入りだけに絞る作業が必要です。

3才の子供のおもちゃ収納(リビングの押入れ)画像

(数か月前の写真)
12016おもちゃ

2DK賃貸に3人で暮らす我が家。

子供部屋なんてありません。

リビングの押し入れの下の段の一部を、
詰め込みすぎないユルユル収納にしています。

先日のクリスマスに、じいじばあばからもらったプレゼントはこちらでした。

【ポイント17倍!】LaQ ラキューベーシック 801 知育玩具 男の子おもちゃ 3歳 4歳 5歳 laq ラキュー らきゅー 【02P05Nov16】 ラキュー801

 

沢山のパーツが入ったラキューなんですが、パーツが小さいので付属の小さめの箱に収まり、それほど場所をとりません。

最近届いた、こどもちゃれんじの教材「お店やさんセット」も、コンパクトに収納できるもの。

だから今回は断捨離の必要はないかなと思ったんですが、
ちゃれんじをあと1年間継続するという事になったので、
教材の置き場を確保するために、
何かを減らそうという事になりました。

ミニマリストの親がやってしまいがち!勝手に捨てるのはNG

おもちゃを減らす時必ず守っているのは、
子供にどれを手放すか決めさせる事です。

3才以上の子供のおもちゃを親が勝手に捨てるのは、
絶対NGだと思っています。

大人も、自分のものを勝手に捨てられたら嫌です。

しっかり子供の意見を聞きます。

子供が自分で断捨離したおもちゃ

息子に「どうする?」と尋ねたら・・・
すぐに答えが返ってきました。

%e3%81%8a%e3%82%82%e3%81%a1%e3%82%83%e3%81%ae%e6%96%ad%e6%8d%a8%e9%9b%a2

仮面ライダーフィギュアや、木のレールと電車のセットは、
おさがりで2年前にもらったもの。

ほとんど遊んでいませんでした。

パトカー2つは、2年前に私たちや、叔父がプレゼントしたもの。

沢山遊んでいましたが、成長するにつれて興味がなくなっていきました。
十分活躍してくれました。

「おもちゃとバイバイする時には、いままでありがとうと言うんだよ。」と教えているので、
「おもちゃさん、沢山遊んでくれてありがとう!」と言っていました。

3才児でも断捨離すれば、自分で片付けられる

新しくお気に入りに仲間入りしたラキューですが、
感心したのは、3才の子供が言われてもいないのに自分で定位置を決めて、

その日からそこに戻している事。

%e5%ad%90%e4%be%9b%e3%81%ae%e3%81%8a%e3%82%82%e3%81%a1%e3%82%83%e5%8f%8e%e7%b4%8d%e3%80%81%ef%bc%92%ef%bc%90%ef%bc%91%ef%bc%96%e5%b9%b4%ef%bc%91%ef%bc%92%e6%9c%88

ラキューの水色のふたつきの箱は、ピンクのかごの横がいいそうです。

もともとそこにあった積み木の入れ物は、床に直置きとなりました。

重い積み木はその方が片付けやすいので、合理的。

もちろん、散らかしっぱなしの事も多いです(笑)

3才になってから特に。

だけど、片付けには定位置が大事という事が分かっているだけで褒めてやりたいです。

%e3%81%8a%e3%82%82%e3%81%a1%e3%82%83%e5%8f%8e%e7%b4%8d%e3%81%ab%e7%a9%ba%e3%81%8d%e3%81%8c%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%9f

収納スペースに余白があると、片付けやすく探しやすいです。

今後届く教材なども余裕でいれることができます。

断捨離したおもちゃは、捨てる、売る、保管する

息子のおもちゃ部屋(おしいれ)から出ていくことになったおもちゃの行先ですが・・・

いつも、3つの選択肢から選びます。

1、メルカリで売る。リサイクル店舗に売りに行くより圧倒的に高く売れます。

2、捨てる
3、いつかうまれるかもしれない第二子のために保管

パトカー2つのように息子がよく遊んでいたものは、下の子ができても遊ぶ可能性が高いので、もしもの下の子用に保管しておくようにしています。

遊んでいなかったフィギュアは売れないので捨てて、
木のレールセットも送料がかかるので売らずに捨てました。

他の記事もよんでみてください^^

持たない暮らしについての記事を見てみる

貯金節約に関する記事を見てみる

家事時短と時間管理についての記事を見てみる

 




ナミでした。明日も待ってます^^

読んだよの1クリックお願いします↓


シンプルライフランキング