2016-02

節約、家計管理

日用品費の節約★目安量を知ってシンプルに暮らす

今日のテーマは 「シンプルに暮らして節約貯金」 です。 日用品代の平均はいくら? みなさんの毎月の日用品代っていくらでしょうか? 毎月の日用品代がまったくわからない いくら使っているのか分からないという方には 3か月だけでも家...
情報の断捨離

<情報の断捨離>SNS(フェイスブック、インスタ)をやめる

2日間にわたって 「情報の断捨離」について書いてきました。 今日もその続きをかきます。 まだ前の記事を読んでいない方は こちらもぜひよんでみてください! ↓ ↓ ↓ ------------------- 情報の断捨離で主婦の...
情報の断捨離

<情報の断捨離>だらだらテレビをみるのをやめる方法

今日の朝アップした記事の続きです。 まだ読まれていない方はこちらから 先に読んでください。 ↓ ↓ ↓ 情報の断捨離で主婦の自由な時間をうみだす テレビを見る時間を減らした 私が一番に削ったのは テレビを見る時間です。 以前...
ミニマリストの断捨離

ミニマリストはケチ?貧乏人?ミニマリスト佐々木典士さんの本を読んでみて

持たない暮らしを目指すのであれば 「手放す習慣」を身につける事だけでなく 「買わない習慣」を身につける事も 同じくらい大切ですよね! 今日のテーマは 「ミニマリストは消費しないのか?」 ミニマリストをめざす人は 引き算...
ミニマリストの断捨離

物欲を抑える8つのチェックリスト

雑誌サンキュ!最新号(3月号)に 買う前に一度冷静に考えるリスト というのが紹介されていました。 このチェックリストの内容は、 有名なミニマリストや 持たない暮らしをめざす方が よく言われている事を 分かりやすくま...
時短料理

美味!時短クッキーレシピ

バレンタインですね! 私は今年も手作りにしました! チョコチップ入りの ドロップクッキーです。 日曜日で夫の休日なので 午後から焼いて ラッピングせずにそのままお皿に出しました。 夫婦で一緒にコーヒーを飲みながら なぜだか私...
ミニマリストの断捨離

<断捨離したもの>こたつ布団、電気ポット、フライパン、子供服、子供用品

去年から沢山の不用品を手放してきました 断捨離を始める前と比較すると 本当に物が少なくなりました! だけど・・・ 今の私にとって必要ないものは まだまだこの家に沢山あるようです! 毎週、断捨離の日がくるたびに 自分の心と向き合...
子育てと家族

こどもちゃれんじはもったいない?いろかたちブロック口コミ感想

こどもちゃれんじぷち最新号の 付録で作ったものを紹介! 付録はいろっちのいろかたちブロック。 すでにブロックはもっていたので それに比べたらしょぼいブロックなのでは・・・ と期待はしていなかった部分もあったんです。 2才の息子は...
ミニマリストの断捨離

本棚の断捨離③。やましたひでこさんの考え

今日のテーマは「本の断捨離③」 前回と前々回の続きです(^^) 手放す事が難しい本。 なぜ手放せないのか その理由をあげて、 対策を書いています。 今日は③④⑤番の理由 について考えてみましょう! ③今後、読み返したい気...
ミニマリストの断捨離

本棚の断捨離のコツ②。自分の価値は本の数では表せない

今日のテーマは「本の断捨離②」 前回の続きです(^^) 前回の記事を読んでいない方は そちらから読んでくださいね ↓ ↓ ↓ 本の断捨離① 昨日の記事では 本が捨てられない理由をあげました。 ------------ 本を...