ゆるミニマリスト主婦ナミです。
2LDK賃貸マンションに住んでいて、小学校低学年の子供が1人います。
これまでずっとブログを書いてきた私ですが、昨日ついに音声配信デビューしてみました。
音声を投稿するのは、とても勇気がいりました。
でも友達が始めたことで、YouTube の音声配信をいつかやろうと思っていた私は、
まずはスタンドエフエム(スタエフ)から挑戦してみようとワクワクしました☆
スタエフを知っていますか?
スタエフとは、誰でもどこにいても、気軽に収録ができて配信ができる音声配信サービスです。
投稿はなかなか勇気がいると思いますが、ほとんどが聴く専門の人だと思います。
youtubeだと、他の動画を見始めたりして、家事や仕事などが進みませんが、
音声コンテンツのみのスタエフを聴くようにすれば、手をうごかしながら有益な話や楽しい話が聴けるので、おすすめです。
「youtubeが観たくなったらスタエフ」とルールを決めておくと、時間が有効活用できますね。
朝の身支度の時や夜寝る前、家事をしているときや通勤中など、ぜひ使ってみてください。
ただ、フォローするチャンネルは、絞り込んだ方がいいですよね。
逆に聴くのに時間をとられてしまいますよ^^
アプリをインストールしなくても、聞くことはできますが、
アプリを無料でインストールすると、
気に入ったチャンネルをフォローできて配信に気づくことができ、
スマホで他のことをしながら、バックグラウンドで再生ができるので便利です。
この機会にアプリダウンロードしてみてください。
私は、一人で普通のラジオみたいに話すのが苦手なので、ブログを時々音声にして読み上げるスタイルになりました!
4分ぐらいです。
フォローしていただけると、次に配信した音声ブログも聞くことができます☆
こちらをクリックすると、緊張した私の音声が聞けて、アプリでフォローをクリックするとインストール画面にとびます。
↓↓↓

余裕ライフ部☆ゆるミニマリスト主婦ナミでした。
毎日更新中。トップページをブックマーク
読んだよタッチしてね↓
今日のおすすめ記事はこちら↓

これまでで反響が大きかった記事




