2LDK賃貸に住む3人家族、ゆるミニマリスト主婦のナミです。
ブログに書くのが遅くなったけど記録。
クリスマスはあっという間に過ぎました。
私たちが起きる前に、小3の息子がコソコソ折り紙でリビングを飾り付け。
お楽しみ会でお決まりの長ーい輪っか飾りがあったり、
クリスマスツリーが置いてあったり。
リースが飾ってある壁の下に、
メリークリスマスの文字とリボンも、
マスキングテープで貼り付けてありました。
帽子も折り紙とテープで作ったようです。
実は子供が目を覚まして、そーっと寝室から出て、
前日用意して隠していた飾りを
ガサガサ貼っている音に気付いてました(笑)
まだまだかわいい小3男子です。
イブは、ドミノピザと、買ってきたフライドチキンとケーキ。
作ったのは、簡単なサラダだけで楽ちんでした。
毎年こんな感じで、頑張らない主婦です。
ピザ代は3600円。
なかなか高いけど、
1年に2回ぐらいしか食べないからまあいいやと、予約画面へ。
楽天ペイ払いにしたら楽天ポイントが使えたので、半分はポイント払いにしました。
楽天ポイントは、楽天経済圏で暮らしているので、いつの間にかたまるんですよね。
ラッキーでした。
お金はどうにかなると思って、使いたい時には気持ち良く使うと、
こんな感じでうまく回っていきます。
潜在意識レベルで考えていることが、現実化していきますね。
値上げだ不景気だ、今は消費を抑えて備蓄に回すべきだとかばっかり考えていると、
その人の所は、ほらやっぱりと言いたくなる暗い現実になっていくんだと思います。
でも、全ては良い事に繋がっているということに気づいて、
なるようになるさと明るい気持ちでいて、使いたい時にはお金をつかって、豊かだなぁと感謝していれば、
普通に生活できるぐらいのお金はちゃんと入ってきます。
私もそう考えているので、臨時収入が最近よくあって。
支給されたことのなかった夫の残業代が、連続で万単位で入ったり、夫のボーナスがアップしたりしています。
翌日の25日には、24日に焼く予定だった骨付きの鶏肉でローストチキンを作って、
ホットクックで作ったシチューと一緒に食べました。
来年以降の自分のために、ローストチキンのレシピを書いておきます。
骨付き鶏もも2本から3本を、皮目から焼いて、7、8分したらひっくり返し、火が通るまで蓋をして蒸し焼き。
砂糖大さじ2.5、醤油50cc、みりん50ccをフライパンに入れ、ひっくり返しながら煮立たせて、ちょうどいい色になったら火を止める(調味料が残っても良いので、辛くならないように色で判断。すぐ焦げ付くので注意。)
フライパンは大きいものを一つ持っているとこういう時に便利ですね。
私はフライパンを二つ持っているんですが、この記事に書いたエバークックαの28センチを使いました。どちらもおすすめです!

読んだよタッチ嬉しいです↓
自分らしくブログを書いてみませんか?予約受付中↓

おすすめ記事↓





余裕ライフ☆ゆるミニマリスト主婦ナミでした。
トップページをブックマークして明日も来てくださいね♪