フライパン選びって難しいですよね。
適当に選んでしまうと、高いお金を出したのに短期間で捨ててしまう羽目に。
料理は毎日するものだから、フライパンはコスパの良い物をきちんと選びたいです。
私は、細かくフライパンをテストして比較してくれる雑誌LDKランキングをみて、
他の口コミサイトをチェックしてから購入しています。
今回、愛用している1位連覇のフライパンに、LDK最新ランキング1位のフライパンを買い足したので、
ご紹介しますね!
LDKフライパンランキング1位連覇のフレーバーストーンをリピート中だけど
私がリピートして愛用しているフライパンは、雑誌LDKで何度も品質1位をとった
「フレーバーストーン」というフライパン。
定番の丸型フライパン深型、浅型、両手鍋まで!ガラス蓋付きグランド4点セット

フレーバーストーンは、
耐久性があって油が少なくて済むし、焼きムラが少ないので、
もちろんお気に入り。
でも、ちょっと小さめなので、面積の大きい28cmのフライパンも欲しいなーと。
一気に沢山のお肉を広げて焼きたい時とか、
一度で大量の揚げ物をしたい時とか。
やっぱり大きいのを1つ持っていると、時短になりますよね。
もはや殿堂入りしたと言っても過言でもないフレーバーストーンと、
新しいランキング1位の大きいフライパンを使い分けしていきます!
(フレーバーストーンは今回テストされていません)
雑誌LDKフライパン最新ランキングで1位エバークックα(アルファ)
さっそく、LDK最新ランキングで1位のフライパンを注文しました。
「エバークックα(アルファ)」です。
LDKの公式サイトにのっている品質テスト結果はこちら
▼テスト結果
- コーティング耐久性:A
- 焼きムラ :A+
- 沸騰スピード :A
- 使い勝手 :A+
ベストバイに輝いたのは、ドウシシャ「エバークックα(アルファ) IH対応 深型フライパン 26cm」。女性でもラクに扱え、火の通りが良いです。耐久性が高く汚れ落ちも良いので、毎日使い続けるパートナーに最適です。
LDKサイトより引用
エバークックα(アルファ)とエバークックの違い
少し価格が低い「エバークック」というスタンダードタイプもありますが、
1位をとった「エバークックα(アルファ)」の方が断然軽く、耐久性があります。
公式サイトによると、アルファの特徴は、「αダイヤ粒子入りでふっ素コーティングがさらに長持ち
お料理好きの方、毎日タフに使いたい方にオススメ」との事。
値段はそこまで変わらないので、私はαを選びました。
エバークックα(アルファ)炒め鍋28cmを注文
というわけで、楽天とアマゾンと公式サイトを比較して最安だったアマゾンで注文。
エバークック 炒め鍋 28㎝ オール熱源対応(IH対応) evercookα(エバークック アルファ) ワインレッド 2年保証 ドウシシャ
小さい方が良いなら、エバークックα(アルファ)炒め鍋26cm
私は大きな28cmを買いましたが、少し小さめで場所を取らない方が良いなら「evercook α 炒め鍋 26cm」もあります↓
エバークック 炒め鍋 26㎝ オール熱源対応(IH対応) evercookα(エバークック アルファ) ワインレッド 2年保証 ドウシシャ
26cm、28cmに対応の蓋(エバークック)
蓋は立つタイプが場所をとらず便利なので、エバークックの蓋を一緒に注文しておきました。
(自立して立つのですが、取っ手を回せばコンパクトに収納できます。)
一番安かったので、楽天のこのお店で購入しました
アマゾンはこちら↓
エバークック 蓋 26~30cm 立つ回転ハンドル付き 兼用カバー ドウシシャ EFPSCT26BK
最後に
届くのが楽しみです♪
洋服1着にお金をかけるよりも、何度も使うフライパンこそお気に入りを使うべき。
そんなふうに思っています。
まあエバークックはそんなに高くないですしね♪
関連記事

余裕ライフ☆ゆるミニマリスト主婦ナミでした。
トップページをブックマークして明日も来てくださいね♪