今日はシンプルライフブログランキング2位!!
いつもブログランキングのクリック応援ありがとうございます★
スポンサーリンク
最近、肩や首が痛くて、そこから時間帯によっては頭痛や吐き気が起こります。
もう1週間ぐらいたっているんだけど、治らない。
寝違えた?運動不足?夏バテが原因?
理由は分かりません。
とにかく、家事がはかどらない!
そんな時にかぎって、子供のイヤイヤが激しくなるんですよね(笑)
(私のイライラが子供にうつってしまうのかもしれません)
そんな時は、意識してやるべきことを減らすようにしています。
普段は毎日やっている掃除を、2日に1回にしたり。
台所に立つ時間を減らして、料理も簡単に済ませたり。
そんなふうにして肩の力を抜きます。
体や心の不調は、「ちょっと休みなさい」というサインだと思うからです。
「あなた頑張りすぎだよ。そんなに力入れてどうするの。」という事かもしれません。
ある本に「完璧主義の人は、家事も仕事も息抜きせず頑張りすぎるので、疲れやすい。」と書いてありました。(私は適当でズボラなので完璧主義には程遠いです。)
「主婦ならこれだけやって当然」という思い込みが自分を苦しめて、体調が悪くなったり、精神的に疲れが出るそうです。
今は、とっても素敵で器用な女性の、本やブログやフェイスブック、インスタグラムがあふれていますよね。
私はそういったものを見て、「自分もそうあるべきだ」と思い込まないようにしています。
病気ではない体の不調が起こった時は、遠慮なくゆったりと過ごして、
「私は器用でもマメでもないズボラな主婦。でも、それなりに頑張っているからそれでいいんだ。」と思うようにしているんです。
私が尊敬しているある方によると、今の自分を認めることが何より大事だそうです。
主婦業はずっと続きます。
だから無理をせず、自分のキャパシティに合った暮らしをしたいなーと思っています(^^)
その器がだんだん大きくなっていったら、主婦として成長しているという事ですよね!
スポンサーリンク
不調続きの最近の夕食はこんな感じでした。
半分が手羽元のオーブン焼き(ブラペの量を2種類にして試しました)
半分が手羽元のゆずこしょうグリル
大豆とれんこんのゴマサラダ
スープ
肉じゃが
ごぼうのごままみれ
ミニトマト
など
長芋と豚肉の炒めもの
もやしと小松菜のやみつきナムル
スープ
など
かぼちゃのクリームシチュー(牛乳とコンソメで。片栗粉をまぶした鶏肉でとろみづけ)
など
鮭のムニエル
ピーマンと卵の炒めもの
味噌汁
など
こんな感じで、副菜の作り置きおかずを使いまわしてのりきっていました。
あ、そうだ。一回ほっともっと70円値引きの時にお弁当にしちゃいましたよ。
たまにはいいですね!
レシピはこれ使ってます↓
LDK商品品質テストで一位のフライパンをつかってます(2018年追記)

他の記事もよんでみてください^^
ナミでした。明日も待ってます^^
読んだよの1クリックお願いします↓