我が家はバスタオルと普通のバスマットを数年前に断捨離しました。
ではどうしているのかというと・・・
ヒオリエのタオルを、数年前から家じゅうで活用しています。
スポンサーリンク
洗面所の手拭き、トイレの手拭きタオル
薄手でかわきやすいこちらのタオルを使っています。
通常のタオル。洗面所やトイレ、キッチン用におすすめ。↓
ほんとうに丈夫で、
一日2枚をローテーションして使い続けてきましたが、まだまだ劣化していません。
でも、気分的にそろそろ入れ替えしたいかな。
長くもたせるコツは、白を選ばないことです笑
色柄物と一緒に洗濯していると、どうしても黒ずみが気になってきますから。
ゆるミニマリストはバスタオルは持たない。
子供のお風呂の体拭きタオル。ヒオリエのホテルスタイルスタンダードフェイスタオル3枚
感想の件数みたらわかりますが、すごく人気ですよね。
楽天市場でタオルといえば、やっぱりヒオリエのホテルスタイルです。
ホテルスタイルのタオルは、
さきほどご紹介した洗面所やトイレ用タオルのデイリータオルより厚手で、もっとフカフカです。
届いてすぐより、洗った後のほうがフカフカになります。
こちらも長く使いこんで、少ない数で毎日洗濯して回していますが、丈夫です。
大人はヒオリエのビッグフェイスタオルを3枚ずつ
私は髪の毛が多く長いので、
スタンダードフェイスより大きくバスタオルより小さい、
ビッグフェイスタオルを選んでいます。
感想の数みてください!!すごい!
これを大人は3枚ずつ買って、毎日洗濯して使い回しています。
小さめのタオルで体を拭いている今は、どうして大きいバスタオルを毎日頑張って洗濯していたのか分かりません。
家族の体拭きタオルが小さくなるだけで、洗濯の節水にもなるし、短時間で乾くようになるし、干したり畳んだりの手間が軽減されます。
バスマットはいらない。厚手タオルで代用。使用しないときは定位置に干す
バスマット代わりに、
子供用の体拭きと同じホテルスタイルスタンダードタオルを1枚持っています。
お風呂の時以外は、
洗面所の洗濯機にくっつけた、タオルかけに干しています。
数年前まで普通のバスマットを敷いていましたが、
毎日の掃除機掛けのストレスになっていたんです。
一か所を足で抑えながら掃除機をかけるのが面倒で。
それに、分厚くて洗うのも大変。
そこで、思い切って厚手のタオル(ヒオリエのホテルスタイルスタンダード)に替えたら、本当に楽。
分厚いバスマットを敷きっぱなしにするより清潔。
洗濯ものと一緒に洗濯機で気軽に洗えるので、嫌な臭いがすることがありません。
普通のバスマットに比べてすぐ乾くので、1枚持っていれば困ることはありません。
厚手でしっかり水分を取ってくれるので、床が腐る心配もありませんよ。(使い終わったらすぐに干しましょう。私は洗濯機に100均のマグネット式タオルハンガーを取り付けています。)
タオルはちゃんと選ぼう
いただきものの絵柄入りタオルを適当に使っていた頃には、自分で選んだタオルでそろえると、こんなに気持ちがいいんだ、という事を知りませんでした。
日用品こそ、こだわったほうが快適です。
みなさんも、自分で選んだタオルに替えてみませんか?
ゆるミニマリストおすすめのタオルを、もう一度おさらい
通常のタオル。洗面所やトイレ、キッチン用におすすめ。↓
子供のバスタオルの代わりに、お風呂あがりの体拭きとして。バスマット代わりに。フェイスタオルサイズで厚手↓
大人のバスタオルの代わりに、お風呂上がりの体拭きとして。フェイスタオルより少し大きめで厚手↓
他の記事もよんでみてください^^
ナミでした。明日も待ってます^^
読んだよの1クリックお願いします↓