ヤマダ電機安心会員を解約した理由は?退会方法、退会時の電話のやりとり

夫と小学生と3人暮らしの
ゆるミニマリスト主婦ナミです。

ヤマダ電機で加入したヤマダnew the安心保証会員を解約することにした

ちょっとした無駄な支出を削っていけば、けっこう大きな節約になります。

さきほど、私が無駄だと判断した家電製品の有料保証サービスを解約しました。

6月が更新月なのですが、4月の末には新しい商品券や更新案内が届くんですね。

数年前にヤマダ電機で洗濯機を購入したんですが、その時に店員さんからすすめられた保証サービス。

それがヤマダの安心会員です。

ヤマダ電機を利用する方は知っているのではないでしょうか。

  • 安心保証の年間保証料は、税込3153円。(年数で変わる)
  • 2カ月に1回使える500円商品券が1年で6枚もらえる
  • 他店購入の家電製品も一部保証。何度でも修理が受けられる。

詳細が気になる方はこのチラシを拡大して見てください。

ヤマダ安心保証会員サービスを退会解約する事にした理由

①数年、修理依頼するほどの故障はなかった。故障したら有償修理か買い替えを検討する

数年前に洗濯機を購入した時に、すぐに故障したら困ると思って安心保証に申し込んだんです。

だけど、幸運なことに一度も故障していません。

厳密にいうと、修理を申し込むほどの故障はしていないということです。

蓋の所がゆるくなって、挟んでおかないとすぐ閉まるんですが、そのぐらいで呼ぶのもですね(笑)

よっぽどの故障でないと、この有料保証を使うことはないんです。

②購入して2年過ぎたらはずすのもアリかなと思った

購入したばかりの新品の時は保証がないと心配ですが、私の考えでは、3年目に入ったら故障して有償修理するのも仕方ないかなと思います。

他店購入の電子レンジも保証してくれるところに魅力を感じたのですが、これも調子よく動いてくれてるし、新品ではないので、そろそろ保証はいらないかなと。

 

どうせ、「対象内の家電製品でも、有償修理となる場合や、保証対象外となる部品費用を負担していただくことがある」と書いてあるしなーと思っています。

③商品券が使いにくい。使わずに期限切れになることもしばしば。

加入時は最大の魅力だと思った2カ月に1度の500円商品券。

500円が6枚で3000円なので、年間契約料を支払っても商品券で元がとれる。

そう思う人は多いですよね。

だけど、ヤマダ電機が家のすぐそばにないと、2カ月に1回用もないのに行くのが面倒。

1つの商品が税別501円以上のものにしか使用できない厳しさ。

ヤマダ電機店内を見回っても、501円から800円ぐらいの商品は少ないんです。

だから結局無駄な物を買うか、商品券を使いきれずに捨てるはめになっていました。

ネット上にも同じ声が聞かれます。

ヤマダnew the安心解約保証の解約窓口へ退会解約連絡をする。電話番号は0120-587800

さっそくコールセンターへ解約希望の電話連絡をしました。
ヤマダニューザ安心保証の解約申し込み窓口の電話番号は0120-587800です。
(今後変更の可能性もあり)

解約窓口に電話した時の質問と案内内容。本人以外からの連絡でOK?

登録内容確認

電話番号は?
名前は?
住所は?

(ご本人様ですか?とは聞かれなかったため、本人以外でも解約連絡できるかもしれないです)

オペレーターからの案内内容

更新月が6月で、6/10までは安心保証が使える。

新しく届いた年間商品割引券で不要な分は破棄するように。

ヤマダnew the安心保証の退会解約電話は2分で終わった

平日の朝電話をしたところ、待たされずに2分で案内がすべて終わりました。

丁寧で感じのよい電話対応をしていただき、引きとめられることもありませんでした。

最後に

ヤマダ電機で安心保証に加入して、メリットがなかなか感じられていない方は、数年たったら解約しても良いかもしれません。

どの家電製品の故障にいつでも対応できるように、家電修理購入用の積み立て貯金をすれば、無駄にはなりません。

今すぐ解約するかもう少し待つか、どんな故障がいつ起きるかはわからないので、一つのかけですね^^

私は、家計簿をつけていて、年間の特別費の無駄な支出を削っているところなので、6月の更新前に退会解約することにしました。

次にヤマダ電機で保証に入るときは、商品券の付かない一見損するようなサービスを選ぶかもしれません。

 

明日も待ってます。
ブログランキング参加中です↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

人気記事はこちら♪

フライパン選びで自分を大事に、日常を幸せに
夫と小学生と3人暮らしの ゆるミニマリスト主婦ナミです。 昨日から夫が単身赴任をしています。 それで、夫の為にフライパンを一つ買うことになりました。 夫は、近くの店で数百円の安い物を適当に買えばいいと言います。 ...
【節約】ゆるミニマリストのボディーソープ、洗顔、ハンドソープはこれ1つ!○○ファンデならメイク落とし不要
2LDK賃貸に、夫と小学生と3人暮らしの ゆるミニマリスト主婦ナミです。 今使っているボディーソープに満足していますか? ボディーソープ選びの基準は何ですか? 私の場合大事なのはこの4つです。 アトピー体質の夫...

余裕ライフ★ゆるミニマリスト主婦ナミでした。

余裕ライフのトップページをお気に入り登録する