自動車税支払いの時期がやってきた。用意しておいた特別費予算から支払う
昨日、自動車税の支払い用紙が郵便受けに入っていました。
毎年5月のはじめごろ届きます。
我が家は夫と私で別々の車を所有しているので、2通きました。
期限は5/31ですね。
自動車税の支払いは数万円と大きいので、毎月の収入からいきあたりばったりで支払うのではなく、年間計画の特別費から支払うようにしています。
スポンサーリンク
我が家の車2台の自動車税はいくら?
自動車税は、乗っている車がどの条件にあてはまるかによって、金額がすこし違います。
我が家は、私が軽自動車で夫が普通自動車。
私の軽自動車が、7200円。
夫の普通自動車が39500円。
2台の合計で46700円です。
去年支払った額をもとに、5月の特別費予算に組んでいた額とまったく同じでした。
もっと高い家庭も多いと思いますが、やっぱり普通車の自動車税って、高いですね。
夫の車も次に買い替える時は、軽自動車のエコカーにしてくれるそうです。
うれしいー!!^^
スポンサーリンク
支払うべきものは先延ばしせず、すぐに支払おう
どうせ支払うものは5/31の期限を待たずに、すぐに支払うようにしています。
食費や日用品費に混ざらないように、いつもは空っぽにしている別財布に、自動車税のために用意していたお金を入れて・・・。
今日、これから出かけるついでに、コンビニエンスストアで現金支払いします。
自動車税の支払いで得する方法の一例
自動車税を支払う時に、ポイントをもらって得する方法があるのを知っていますか?
その一番王道の方法をご紹介します。
条件は、
- nanacoカードを持っている事またはnanacoモバイルアプリ(無料)に登録している
- nanacoカードに無料でチャージできるクレジットカードを持っている事
- セブンイレブンでnanacoカードで自動車税を支払う事
この3つです。
nanacoカードやnanacoモバイルにチャージすると、クレジットカードのポイントがたまるクレジットを使います。
クレジットの還元率が高いのは、リクルートカードです。
リクルートカードからnanacoカードへ、自動車税の金額をチャージ。
そして、セブンイレブンでnanacoを使って支払う。
これだけだそうです。
私は、ナナコカードもリクルートカードも持っていないので、実際やってみる方は、今年もやれる方法かネットなどで確認してからにしてくださいね。(事情が変わっているかもしれないので)
スポンサーリンク
節約主婦ナミは楽天カードでいつも得しています
ちなみに、私はリクルートカードではなく、楽天カードを夫名義と妻名義で作っていて、メインカードにしています。
楽天カードは節約するための最強カードだと思っています。
楽天カードで、ガス代や医療保険、学資保険、スマホ代、ネット代、自動車任意保険、夫と私のガソリン、帰省時のETC代などなど・・・
固定費や時々かかる変動費も支払います。
こうすることで、ザクザク自動的に楽天ポイントがたまっていくので、楽天でポイントを使っていろいろ買い物しています。
もちろん、楽天市場で買い物をするときは、支払いは楽天カードを使います。
楽天市場で楽天カードを使用すると、ポイントがその分多くもらえるからです。
楽天カードは、専業主婦の私でも書類のやりとりや電話もなく、ネットだけで申込みが完了しました。
まだ楽天カードをもっていない方で、節約に興味がある場合は、
こちらから申し込んで5000円分ポイントをもらってくださいね。
楽天ポイントは、楽天市場での買い物でそのまま現金のように使えます。
↓ ↓ ↓
ゆるミニマリスト主婦のナミでした。明日も待ってます^^
他の記事も読んでいただければ嬉しいです
毎日幸せな理由の一つがのってます
子育て中の忙しいママのメイク。時短化粧でも手抜きに見えないハッピー顔のコツは?
私の収入源であるポイントタウン
このブログから、151名の方がプチ稼ぎを始めました。(2018.4)
3分で登録できます。
↓ ↓ ↓
ポイントタウンは、節約系ブロガーの多くが稼ぎ頭にしています。
実質無料の化粧品をゲットしたり、ブログをやっている人は紹介料をもらえたり、お友達が稼ぐと還元ポイントがもらえたり、楽天など通販利用で1%ポイントをもらえたり♪
ランクアップ制度があって稼ぎやすい。
——————-
関連記事です↓↓
お金がない人だけ見てください。