ゆるミニマリスト子持ち主婦
ナミのブログです。
不用品を捨てる片づけや
今すぐ幸せになれる思考などについて書いています。
スポンサーリンク
テラコッタメイクが大人にもおすすめ
去年あたりから大人気のテラコッタメイクやオレンジメイク。
あまりにも明るいオレンジは
目が腫れぼったく見えたり、
子供っぽく見えたりしますよね。
だけど、少しくすんだ色のテラコッタカラーのアイシャドウであれば
落ち着いた雰囲気ながらもかわいい感じが出せるので
とってもおすすめです。
そこで、私のお気に入りのテラッコタアイシャドウを
ご紹介します。
2019年雑誌LDKアイシャドウランキング一位!リンメル ロイヤルヴィンテージアイズ の014番
購入後に気づいたのですが、
私のお気に入りのアイシャドウの014番の色は、
品質を比較テストしてくれる雑誌ldkでも、
沢山の優秀アイシャドウを抜いて、
ベストコスメになっていました。
TEST the BEST Beauty 読者からの人気が高かったコスメと美容のテスト結果を (晋遊舎ムック LDK the Beauty特別編集)
価格:950円
(2019/7/29 22:34時点)
こちらです↓
カリスマ
youtuberゆうこすも毎日メイクにつかっている
メイク動画で圧倒的人気を誇るユーチューバーゆうこすさん(会社経営者)。
実はゆうこすさんも
数日前にこのアイシャドウを紹介してました!
↓ ↓
ゆうこすさんがロイヤルヴィンテージアイズ014を紹介した動画はこちら
沢山のアイシャドウを持っているゆうこすさんですが
なんと毎日こちらを使っているそうです。
分かります。
だって使いやすいし、かわいいもん。
ゆうこすさんの動画では、照明のせいか
パレットの左下の色が、明るいオレンジに見えますが
実際に塗ると、もう少しくすんだオレンジ(テラコッタ)です。
20代後半からにおすすめの涙袋メイク
私はこのアイシャドウに限らず
必ず涙袋にカラーをいれて目を大きく見せます。
涙袋にのせる色は、テラコッタやオレンジやピンクなど。
(上まぶたの色に合わせます)
10代や20代前半の人のように
涙袋にホワイト系の色やラメを入れるのは
似合いません。
ラメではなく、繊細なパールのような質感のアイシャドウを
涙袋に入れるようにしています。
ロイヤルヴィンテージアイズ014の、おすすめの使い方
①右上の色をアイホール全体にのせ、涙袋に軽くのせる。
②左下の色を、二重幅にのせる。
③左下の色を、涙袋全体にふわっと薄くのせる。(濃すぎるとNG!チップより、細めのブラシの方が自然につく)
④右下の締め色を、チップの細い方にとり、黒目上から目尻までライン代わりにひく
⑤できれば他のラメ入りアイシャドウを上まぶたの中央に少しのせると、よりキレイ。
※20代前半までは、下まぶたにラメをのせるのもおすすめ。
ランキング1位のにじまないお湯オフマスカラ、オペラマイラッシュアドバンストを上下に塗る
それから、まつげはしっかりビューラーであげて
滲まないマスカラをぬります。
下まつげにも必ずぬります。
何度かご紹介しましたが、
マスカラはアットコスメのマスカラ1位(下地を除く)の
オペラ マイラッシュアドバンストがおすすめです。
私は室温の高いパン屋さんの職場で働いているのですが
汗、皮脂に勝って夜までカールをキープし、
まったく繊維が落ちず
滲まないマスカラなんです。
何本もマスカラを試してきましたが
初めてこんなマスカラに出会いました。
ぜひ、このマスカラでビューラーで
ぐんっとあげた美しいまつげをキープしてくださいね。
下まつ毛にも塗ったほうがかわいくなれます。
どんなマスカラもにじんだり繊維落ちしていたのですが、
このマスカラだけは、下まつ毛にぬっても
滲まなかったです。
今日もリピート買いしてきました。
今度、すごくお気に入りのオレンジ系ティントリップを
ご紹介しますね。
オペラのティントリップも、もちろんおすすめですが
あるアイドルプロデュースのうるつやリップが
すごくいいんです♪
読んだら押してね↓
ついに30万円を突破しましたー!
192名の読者様が登録中のプチ稼ぎ(2019/3/30時点)↓
太っている人、痩せたい人に。
私の7kgダイエット成功体験↓
https://simplelife-white.com/post-4514
元コスメマニアが、化粧品を大量に捨てた。
残った最強の化粧品は?↓