当ページのリンクには広告が含まれています。

家計簿を継続する方法。もう挫折しない!

貯金できないという悩みはありませんか?

お金が貯まらない人は
「うちは夫の給料が少ないから」
「うちは共働きだけど世帯年収が少ないから」
と諦めがちです。

でも貯金額というのは
世帯年収に左右されないという研究結果がでてるんです!!

年収が上がるにつれて人は
暮らしの質をお金によってあげようとします。

だからいくらお金を稼ぐごとができても
貯金できることには繋がらないようです。

むしろ、年収が低い人の方が
将来への不安から真剣に貯金したいと思っているので
お金が貯まる傾向にあります。

給料が少ない家庭は
給料が多い職業についている家庭よりも
真剣に家計に向き合っているんです!

その象徴が
家計簿!!!

スポンサーリンク



貧乏家庭を描いたドラマでも
計算機をたたいて
家計簿とにらめっこするシーンが多いです(笑)

節約や貯金をするためには家計簿が必須です!

家計簿2冊

ですが、家計簿が続かないという悩みはありませんか?

私はブログ説明のところにもあるように
最近まで浪費家で、
それまで何度も家計簿に挫折してきました!

最初は気合をいれて家計簿を毎日かくのですが
だんだん日があき
そのうち開かなくなるんです・・・。

思い出すと情けないー。

そんな私ですが、
続けることができるようになりました!!

どうして家計簿が続くようになったのか??
家計簿を続ける方法を書きます。

それは、シンプルライフを続けるうちに
家計簿のつけ方もシンプルになったから!

どんなふうにシンプルになったか簡単に説明。

私が家計簿を続けるための工夫

①項目を減らした!

最初のうちは項目設定が細かかったです。

なんと食費の中に
おやつとか肉魚項目まであったことも。

項目が多いと家計簿をつける手間も増えます。

今では
5つの項目だけになっています。

②食費の品名を書かずに、店名〇〇円と書く

以前は
「かぼちゃ150円、牛乳170円」とか品目を書いてました。

週末や月末に見返して無駄をはぶく為です。

でも、買った食べ物で無駄だったものって
冷蔵庫や食料庫に残るので
書かなくても分かります。

品名を書くこと自体が無駄と気づきました!

ただし、金額を残しておきたいものとか
値段が高いものは書いてます。

どうして今月は使いすぎたんだろうという時に
チェックしやすいからです。

日用品は、「ティッシュ198円」というふうに
品名と値段まで書いて
底値を頭にいれるようにしています。

その他項目と妻お小遣いで購入したも物も
後で見返すために品名まで書いてます。

③家計簿アプリをやめた!

以前は家計簿アプリと家計簿ノートを
併用してました。
(ZAIM、レシーピ、マネーフォード)

家計簿アプリは
レシートを撮影し少し操作するだけで
集計してくれるので、
いちいち電卓で計算する必要がなく
誤差がでにくい
という理由で併用していたんです。

ですが、いくら計算をやってくれるといっても
家計簿をつける手間は増えます。

誤差の心配よりも
家計簿を続ける事を優先して
アプリをアンインストール!

それに、項目が減ったので
計算機を使ってもあっという間にできます。

④誤差や使途不明金は気にしない!

本来細かい性格なんですが、
使途不明金が出る時は「ふーん。あらら。」
で済ませるようになりました(笑)

考えても仕方ないし、
必死になって帳尻を合わせる努力をしても
時間の無駄なんです。

こういうことをやってると
家計簿をつけるのが面倒になるんですよね。

⑤使った合計ではなく財布に実際にある残金を気にする!

一週間のうち最低2回は週予算の残金を確認します。

誤算を防ぐため
ここで重要なのが
家計簿の計算上の残金ではなく
財布の実際の残金です。

財布の中の残金を確認することで
週末や月末調整が可能になります。

(ポーチや封筒で袋分けして、
週予算を取り分けるのは貯金に不可欠)

使った額よりも残金を気にします!

まとめると、
細かいことは気にせずシンプル家計簿にする
という事です。

これからも、より楽にお金を管理できるように工夫していきたいです。

 

ゆるミニマリストの、持たない暮らしについての記事をもっと見てみる

ゆるミニマリストの、貯金節約に関する記事をもっと見てみる




ナミでした。明日も待ってます^^

読んだよの1クリックお願いします↓


シンプルライフランキング