当ページのリンクには広告が含まれています。

おもちゃの断捨離片付けのコツと収納画像

ゆるミニマリスト子持ち主婦

ナミのブログです。

不用品を捨てる片づけや

今すぐ幸せになれる思考などについて書いています。

スポンサーリンク



過去記事を修正追記したものです。

子供のおもちゃの断捨離実践

先日、こどものおもちゃの断捨離をしました。

とはいっても、私は別の事をしていたので、

夫と子どもに任せました。

夫は私の影響で、捨てることに抵抗がなくなり、

積極的に断捨離を手伝ってくれるようになりました。

おもちゃ断捨離の様子

今回のおもちゃ断捨離の様子がこちら。

 

 

 

 

 

 

 

 

夫が、「これはどうする?」とひとつずつ子どもに尋ねて、子どもが振り分けていきます。

子どもが自分の意思で断捨離する時、やっていることが二つあります。

タイマー活用で時間を区切る

時間がいくらでもあると思うと、ダラダラしてしまい、

作業が進まないのに体が疲れてしまいます。

これは大人でも同じです。

 

一度断捨離で疲れた経験を持ってしまうと、

その次にやるときに億劫になります。

 

なので、あらかじめ時間を決めるようにします。

 

たとえ制限時間内に終わらなかったとしても、

そこで断捨離作業は終わりです。

 

焦らし効果で、またそのうちやりたくなるということも。

 

ちなみに今回のおもちゃ断捨離大会の制限時間は10分です。

 

こどもの集中力のことを考えると、

短時間でスピードを持たせた方が良いと思っています。

子供が手放した物の行き先は親が決める

子どもまだ4才なので、

断捨離した物をどうするかは私が決めるようにしています。

 

子どもには、「捨てるかは分からないけど、とにかく手放しても良いと思えるものを、ここに出してね。」

という言い方をしているんです。

 

その後、私がおもちゃの状態や保管スペースなどを考慮して、

いつかのためのおさがりとして残しておく事もあれば、

その場で捨てる事もあります。

 

以前は、フリマアプリのメルカリでおもちゃを売ったこともありますが、

小さい子供のおもちゃは送料が高くなり、

梱包も手間がかかるので、最近は出品していません。

10分のおもちゃ断捨離の成果

たった10分でも、息子はこれだけのおもちゃを断捨離すると決めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

数か月前に誕生日を迎え、大きなおもちゃが増えました。

それで、おもちゃの収納場所が狭くなっていたのを、

本人も使いにくいと感じていたそうです。

我が家の片付け教育

息子がさよならすると決めたのは、

どれも沢山遊んだ大事なおもちゃばかり。

 

だけど、子どもは大きくなっていきます。

 

全てをとっておくわけにはいきません。

 

全力で遊んで、成長につれて興味が他に移ったら、

手放してもいいという考えです。

狭い賃貸のおもちゃ収納画像(リビングの押入れ)

2DKの我が家は、このリビングの押し入れの一部に入る量だけと決めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもに「物への感謝とお別れ」を教える

断捨離が終わった後、息子が

「いままでありがとう」と言っているのが聞こえてきました。

 

捨てる時には、感謝してさよならを言うことを

いつも教えています。

 

読んだら押してね↓


断捨離ランキング

 

新しい記事はこちら。

トップページをブックマークして、明日もお会いしましょう

 

元コスメマニアが、化粧品を大量に捨てた。

残った最強の化粧品は?↓

404 NOT FOUND | シンプル余裕ライフ
ゆるミニマリスト主婦ナミのブログ。部屋、心、お金の流れを整え、頑張るよりワクワクを大事に、本当の自分で生きよう。