キッチンの汚れって放っておくと、どんどんたまっていきますよね。
台所の汚れといえば、シンクの水垢や排水溝のぬめりなどもありますが、一番厄介で目立つのが、毎日の油汚れです。
お客さんが来た時に、排水溝汚れはパッと見だと気付かれませんが(でもきれいにしておきたいです笑)、油汚れは広範囲に広がり、とっても目に付きやすいんです。
料理するに油は必須なので、どうやってこの汚れをきれいにするかというのは、キッチンを綺麗に保つ上でとても大事だと思います。
そこで、今日はキッチンの油汚れ掃除方法について書きます!
私の油汚れの落とし方はとても簡単です!
わざわざ記事にする必要がないぐらい超簡単です。
スポンサーリンク
①こまめに拭く
油汚れに限らず、「汚れたらすぐに掃除する」が鉄則です。
だから、油が飛んだらその日のうちに拭きとります。
私が拭きとるタイミングは、「火を消してすぐ」です。
ガスコンロの上が熱いうちに拭けば、油が緩んでいて、するっと落ちます!
(やけどに注意)
ただし、この時に拭きとるのは、「明らかに油やソースなどがとびはねた箇所だけ」です。
そうでないと、五徳の所など熱すぎる場所は掃除しにくいからです。
では、全体を拭くのはいつかと言うと、夕食の食器洗い後です。
すべてを片付けてから1日の最後にキッチンの壁やガスコンロなどをふきあげます。
②セスキ炭酸ソーダ水をスプレーする
毎日の壁やガスコンロ台の拭きあげは、お湯で布巾を濡らして絞っただけで拭く場合が多いですが、時々セスキ水を使います。
セスキ炭酸ソーダ(アルカリウォッシュ)は、重曹よりもアルカリ度が強いので、油汚れや血液汚れなどをよく落とします。
水にも、重曹より溶けやすいんですよね。
(重曹は、粒子が大きいので、焦げ付き汚れをペースト状でゴシゴシ落とす時などに向いています)
このセスキ炭酸ソーダ水は、一度作れば2か月ぐらいもつので、シンク下の収納に常備していて、家じゅうの掃除に活用しています!
作り方は簡単(^^)
「100均などでスプレーボトルを購入して、
水500mlに小さじ1のセスキを入れてふる。」
これだけでエコで経済的なナチュラル万能洗剤が完成しますよ!
ちなみに、換気扇の掃除など、濃度の濃い大量のセスキ水が欲しい時は
「水3lに対してセスキ大さじ2」を溶かしてください。
どちらも汚れの具合で量を調節可能です。
ひどい汚れには直接粉末をかけたり、ペースト状にしてもいいです。
(その時にはゴム手袋をしたほうがいいかも)
このセスキ水スプレーを時々壁全体やコンロにスプレーしてから、濡らした台ふきで拭きとるだけで、キッチンがピカピカサラサラになります☆
アルカリウォッシュ 500g(セスキ炭酸ソーダ)【楽天24】【あす楽対応】★税抜1880円以上送料無料★[アルカリウォッシュ セスキ炭酸ソーダ]【洗濯セール】
|
スポンサーリンク
③五徳に拭きこぼれたり、タレがついたら、火を消した直後に洗う
火傷しないように布巾でつかみ、シンクに置いてお湯をかけ、スポンジで洗います。
これを習慣にしないと、五徳に頑固な焦げ付き汚れがついてしまうんですよね!
もしも、すでに放置してスポンジで取れなくなった汚れがあればこの過去記事を参考にしてください(^^)
↓ ↓ ↓
ガスコンロの五徳の汚れの落とし方
④拭けない部分は、汚れないようにする
ガスコンロって重いですよね。
なかなかガス台をどかしてふくという作業は大変です!
だから、私はこうしています。
アルミホイルを敷きまくりーー!!笑
食洗機のホースもアルミホイルで汚れガードしています。
できるだけここに食材を落とさないように調理して、時々このアルミホイルシートを交換します。
100均などで専用のシートを売っていますが、こちらの方が頻繁に交換できて経済的です。
他の記事もよんでみてください^^
ナミでした。明日も待ってます^^
読んだよの1クリックお願いします↓