ゆるミニマリスト主婦ナミです。
私はたまにしか着ない洋服や、ほとんど使わない化粧品より、
毎日使うフライパンにこそお金をかける方がコスパがいいと思っています.
この記事はLDKランキングで、何度も1位をとっているフライパンを紹介しています。
スポンサーリンク
2020年雑誌LDKフライパンランキングでまたまた1位。フレーバーストーン
2020年に発売された雑誌LDKに
新しいフライパンの比較とランキング結果がのっていました。
結論から言うと
私が使っているフレーバーストーン(ダイレクトテレショップ)が
またまた1位になっていました。
世の中には沢山のフライパンが売られていますが
フレーバーストーンが何度も1位を取るというのは
本当に良い商品だという事ですね。
やっぱり毎日使うフライパンだからこそ、適当に安いのを選ぶのではなく
プロが商品比較してくれたものを買いたいですよね。
フライパン選びに失敗すると
すぐに焦げ付きがとれない事態になってお金が無駄になったり
料理がまずくなります。
この記事を読めば、みなさんの毎日の料理が楽しいものになると思います
\(๑╹◡╹๑)ノ♬
大幅値引きされるクーポンがもらえる通販サイトも載せてますので
要チェック!
雑誌LDK2020年のフライパンランキング
雑誌LDKでは各社のフライパンをいろいろな面からテストして結果をもとに比較。
フライパンランキングのページをほんの一部だけお見せするとこんな感じ。
重りをのせたスチールウールでなんと1000回も擦ったんですって!
なんてことをಥ╭╮ಥ
そんなむごいことをされたフレーバーストーンちゃん。
それでもこびりつかないフライパンなんです。
1000回こすった後も、薄焼き卵をきれいに剥がさせてくれたんです。
(☞゚∀゚)☞どんだけー
ここで不運にも比較されている
ニトリの「軽くて使いやすいフライパン」の方は
500回もこすらないうちに卵がこびりついてしまったと言うんですね。
スチールウールで故意に擦ってるわけですから
500回でも十分だと私は思うんですけどね
୧( ˵ ° ~ ° ˵ )୨ニトリ商品にはいろいろとお世話になってるし応援してます。
うん、がんばって。
では、私自身がフレーバーストーンのフライパンを使い続けた感想などを
過去に料理写真を添えて書いてますのでどうぞ!
雑誌LDKのフライパンランキング1位のフレーバーストーン。親戚のおすすめ商品と同じだった
フライパンを買いかえてから、実際に使い続けたのでレビューします。
雑誌LDKのランキングNO1に輝いたフライパンです。
その名は・・・ フレーバーストーンです。
よくテレビのダイレクトテレショップ通販で油を敷かず薄い卵を吹き飛ばしている、あの赤いフライパンです!
購入する前は、フライパンの焦げ付きに
時間をとられてストレスを感じる毎日でした。
そこで、親戚に「フライパンを買い換える」と話したところ、
「これがいいよ!」とその人が使っているフライパンをすすめられたんですね。
「LDKランキングで1位のを買うから^^」と言ったところ・・・
親戚のすすめる商品と同じではないですか(笑)
すぐにこちらのクーポンを使ってフレーバーストーンを注文しました。
↓ ↓
めちゃくちゃ値引きしてくれるクーポンが表示されます!フレーバーストーン公式通販サイト
ここの商品ラインナップのページにあるように、単品購入もできます。
ただし・・・フレーバーストーン専用のガラス蓋が別売りなんですよね。
それもあって、やっぱり4点セットが圧倒的人気。
使い回しできるガラス蓋だけでなく、
煮物や汁物、お鍋などが作れるフレーバーストーンの両手鍋がついてるのでかなりお得でおすすめです^_^
さらに4点セットには、使いまわししやすい深型フライパンが入ってるんです。
フレーバーストーン深型は重くて使いにくい?いや、逆に使いやすいと思う理由
追記
2020年の夏の雑誌LDKでは、軽くはないので使いやすさの評価がCあたりで、
それだけがランキングを下げる原因になってましたが・・・
155cm以下の主婦で力は弱い方の私でも、このぐらいのフライパンはぜんぜん持てます。
炒め物の時は普通に振れるし、洗う時も別に気になりません。
むしろ、揚げ物の時などは、軽すぎるフライパンは怖いです。
ガス火ならなおさら、軽いと傾きやすいのである程度の重さはあったほうがいい。
フライパンは、軽ければ使いやすいというものではないと思います。
なので、使いやすさも私の中ではA+です。
実際使っているところ、見ます?
^_^
フレーバーストーン深型24cmフライパンで煮物
これはかぼちゃの煮物を作ったときです。
雑誌LDKフライパンランキング結果でも書いてあったと思いますが
熱伝導率が良いので、調理時間が短くてすみ、ガス代の節約になります。
フレーバーストーン深型24cmフライパンで炒める、焼く
これは、豚なすピーマンの味噌炒めを作った時です。
均一に火が通るフレーバーストーンだから、
短時間でいつもよりおいしくできあがりました。
フレーバーストーン深型24cmフライパンで、揚げ物もできる
深型フライパンがあれば、揚げ物も安全にできます。
から揚げも、片栗粉をまぶさず安い小麦粉だけの衣でも、問題なくさくっと揚がります。
チキンカツ、とんかつ、天ぷら・・・すべて家族に好評の仕上がりで満足です^^
雑誌LDKのフライパン品質比較。フレーバーストーンがダントツ1位
このように、1年間のLDK総合評価1位をとりました。
実際毎日使っていて、不満はありません。
フレーバーストーンは焦げ付かない。油不要でヘルシー
何より焦げ付きにくいので毎日の料理がノンストレスですね。
豚肉に焦げ目をいれた時や、うっかり長時間火にかけっぱなしにしておいても、
水につければスルッと汚れが落ちてきれいになります。
ダイエットをしたい人は、最初に油コーティングをしてから料理すれば、油不要なのでヘルシーです。
公式サイトで料理している動画がみれますよ。ほんとにこんな感じで、ストレスなしで楽しく調理できます。
焼きムラがないから料理の腕が上がる、チャーハンが一番おいしくできたLDKテスト結果
熱が均一に通るので、焼きムラがないのが最大の特徴。
雑誌LDKでは、チャーハンが一番黄金色でおいしくできたと紹介されていますがその通りです。
普通の冷凍餃子も焼きむらがなく均一に仕上がるし、目玉焼きも卵焼きも、
前に使っていた同価格帯のフライパンよりきれいにできるからうれしいです。
フレーバーストーンを購入しただけで料理上手になるってすごいです。
フレーバーストーンの色選び。レッド、新色ブロンズ。買うならどれ?
色のラインナップは、レッドの他にも、新色のブロンズ(黄金)があります。
私は赤がキッチンのアクセントになるので、レッドを選びました。
料理する時に赤だとやる気が出ます(笑)
ケトルも赤なのでなじんでます。
結論。雑誌LDK比較テストランキング1位のフレーバーストーンは買って正解
フレーバーストーンは実際
ほぼ毎日使い続けてきましたが
買ってよかったです。
4点セット、単品、その他お得なセット購入はこちらから↓
クーポンがもらえます♪お得なフレーバーストーンセットはこちら
雑誌LDKのランキング結果をもとに、いろいろと商品を試してきましたが
やっぱりはずれがないですね。
ゆるミニマリスト主婦ナミでした。明日も待ってます☆
持たない暮らし、節約の新しい記事はこちら♪ブックマークお願いします
私が家で稼いでいる方法↓