ゆるミニマリスト主婦のナミです。
主婦は完璧主義をやめることで余裕がうまれる
掃除や料理洗濯など主婦がやるべき家事はたくさんあります。
どの家事にも同じぐらいの労力と時間を使っていては
体と時間がいくらあっても足りません。
本当に必要なこと、やりたいことだけを見抜く力を養って
その部分だけを効率的に終わらせることができれば
残りの家事は力を抜いてもいいと考えられるようになることをおすすめします。
完璧主義に陥って全ての家事をパーフェクトにこなそうと思っている人は
結局全ての事を自分の良しとするところまで達成することはできません。
短期的にはできたとしても長続きすることはないでしょう。
その結果いつも 自己嫌悪に陥ったりやる気を失うことになってしまいます。
スポンサーリンク
この世に完璧な人なんていないのですから当たり前です。
テレビで見る完璧そうな主婦もネット上のブロガー主婦も
現実ではどこかで力を抜いているのではないでしょうか。
理想の状態を求めて途中でプッツンと糸が切れてしまうより
低いハードルを設けてそのハードルを超えられた時には「私は十分すごいんだ、よく頑張っているじゃない」と自分を褒めたいですね。
そうやって気楽に家事をこなしている人の方が結果的にうまく回っていく気がします。
スポンサーリンク
完璧主義で家事や仕事がうまくいかない人に
おすすめの本
図解でサラッと読める本を一冊ご紹介します。
![]() |
図解 2割に集中して結果を出す習慣術 ハンディ版 [ 古川 武士 ]
|
簡潔に書かれているのに取り入れやすい考えや方法ばかり書かれていて
シェアしたいと思いました。
ビジネス書だと思いますが、主婦が家事をうまく時短して効率よくやるのにも役立つ考え方だなーと。
家事は2割とはいかないと思いますが、結果が出やすい事だけに力をうまく注いで
毎日の暮らしを充実させていきたいですね。
簡単なプチ稼ぎに挑戦しませんか?沢山稼ぎましたよ^_^
このブログから200名以上の読者様がスタートされました↓
