当ページのリンクには広告が含まれています。

基準が上がってない?頑張らずに楽したらダメ?

このブログは2015年から、物の少ない暮らし、節約、心のことなどについて主に発信してきました。

2025年1月からは、自己肯定感アップのことなど、心理セラピストとしてブログを綴っていきます。

YouTubeでは、お顔出しをして心のことについておしゃべりしてますので、是非覗いてください。YouTube リンクは一番下にあります。

ゆるミニマリスト主婦ナミです。

2LDK賃貸マンションに住んでいて、小学校低学年の子供が1人います。

 

やることがいっぱいで、時間や心に余裕がないと感じる時がたまにある。

そんな時は一旦手を止めてあえて何もしない時間を作る。

頭に浮かんでくることをノートに書いて、自分の中の大親友と対話する。




 

 

良いお母さん、良い奥さんになろうとしていない?

また基準が上がってるかもよ?

「ここまで出来てたら丸」と思える基準が。

基準はもっともっと下げていいんだよ。

 

すごい人になんてならなくていい。

何のためにそんなに頑張るの?

また完璧にやろうとしてない?

 

私は、やりたくないことを無理して頑張る事の方が、すごいと思いがちだ。

幼い頃から、何かを我慢してやり遂げた時に褒められてきたから。

 

確かに学生時代に忍耐力を養うことは、大事なことだと私は思う。

目先の利益だけにとらわれず自分を律することは、

その時も大人になってからも自分を助けてくれる。

 

だけど大人になって自己責任のもと自由になっているのに、

やりたくないことを無理して続けるのは、何のためだろう?

誰からも縛られていないし強制されていないのに、自分に無理をさせる。

 

自分に楽をする許可を出すのは悪いこと?

家事も仕事も子育ても、楽して何が悪い?




 

承認欲求がそうさせているのかもしれない。

私たちは誰に認めてもらいたいんだろう。

その人に認めてもらったところで、どうなる?

優越感に浸りたいんだったらもっと意味がない。

 

力を抜いて穏やかに余裕を持って毎日を過ごしたい。

難しく考えて、楽をしていいところまで苦労しなくていい。

かっこつけようとしたってボロが出るんだよ。

ありのままの方が愛される。

 

心と体の緊張をといていれば、プカプカ浮いていい流れに乗ることができる。

夢を持たなくても行動しなくても、そのままで十分だし、

無理に頑張らなくても、みんな誰かから愛されていると私は思う。

考え方も、日々の暮らし方も、空間もシンプルにしていきたい。




余裕ライフ部☆ゆるミニマリスト主婦ナミでした。
明日も待ってます。ブックマークお願いします。


人気ブログランキング