2LDK賃貸に住む3人家族、ゆるミニマリスト主婦のナミです。
台風でさっきから何度か停電しています。
マンションは停電すると断水するので、浴槽に水をためていても焦りますね。
停電でエアコンが切れた時に暑かったので、いつもよりエアコン温度を低めにして洋服で調節しています。
いつでも停電してもいいように、シャワー、ごはんの準備、寝るところの準備などを済ませました。
風の音が激しくて、時々ビクッとしながらブログを書いてます。
ブログを書くと気がまぎれますね。
スマホから大雨特別警報のアラートが鳴って、マンションの前の川をみたら今は大丈夫そう。
これからもっと雨風が強くなるんですが、さっきからすでにマンションが揺れていて、
ピークの時は無駄に歩き回っていようと思います(笑)
昨日の夜は、風の音がすごくてなかなか寝付けず、
仕方ないので、風向きの関係で風の音が小さかった、エアコンのない部屋に移動しました。
それから3時間だけ眠れました。
思っていたよりひどくて停電の可能性が高いと思ったので、
朝から1日分の食事の準備。
こんな日だからこそ、カップラーメンやレトルトより普通の料理が食べたいなと。
停電が2日以上続く時は、レトルトなどに活躍してもらいます。
まずは、朝食後すぐに大量の炊き込みごはんを作りました。
炊飯器からあふれそうでした(笑)
非常時は、炊飯前に混ぜるだけの炊き込みご飯のもとがあるといいですね。
白米よりおかずっぽいですし。
それから、昼ご飯と夜ご飯をまとめてつくりました。
お皿にはラップを敷いて盛り付けて、停電して断水しても困らないようにしています。
そして、非常時用の深めの紙皿にうつして食べました。
メニューはこちら。
- 鶏のさっぱり煮
- 豚と玉ねぎのオイスター炒め
- 無限ピーマン(炒めたピーマンにめんつゆをかけてツナと炒め合わせる)
- レタスとトマト
- かぼちゃの煮物(昨日作っておいた)
- 炊き込みご飯(丸美屋の鶏釜飯)
台風の影響が大きい所に住んでいる方は、気をつけてくださいね。
準備や避難は早めにして、あとは音楽を聴いたり動画を観たりして、風の音を紛らわすといいかもしれませんね^^(緊急アラートは聞こえる程度に)
明るいうちに行動!ですね。
それにしても、非常時は底力が沸き上がってきて、いつも面倒で取り掛かりが遅くなることも、
テキパキやれます。
3時間しか寝てないのに、不思議。
・・・風が強くなってきた!ヒー!
キンプリの音楽聴いて耐えます(笑)

骨伝導イヤホンは、長くつけていても蒸れないし、家族と話せるので良いです。

昨日の記事に、非常時への備えについて書きました。

余裕ライフ☆ゆるミニマリスト主婦ナミでした。
トップページをブックマークして明日も来てくださいね♪