ゆるミニマリスト子育て中主婦のナミです。
賃貸住まいで、子供が一人います^^
スポンサーリンク
食材の一週間分まとめ買いのメリット
皆さんは一週間に何回食材の買い出しに行っていますか?
一般的には、一週間に一回だけスーパーに行けば食費が節約できると言われています
何度もスーパーに行くと買わなくていいものまで
ちょいちょい買ってしまいますよね
それにスーパーに行く頻度を減らせば
手間と無駄な時間も減らすことができます
私の食材のまとめ買いの仕方
私の場合は
食材のまとめ買いを一週間に一回にしていた時期もありましたが
食費の節約に失敗しました
一週間に一度しかこれないと考えると
足りなくなるかもしれないと心配してついつい買いすぎてしまい
結局使い切れず腐らせて捨てる羽目になったり
献立を作るのが面倒になったりしていたんですね
何より、重たいので腕がちぎれそうになるんですね(笑)
それから一度に大量に買うと、途中で選ぶのに疲れて判断能力がなくなって
お得ではないものを選んでしまったり。
なので、その経験をふまえて
一週間にニ回のまとめ買いを意識するようになりました
一週間にニ回買い物をする場合
一回に3、4日分の食材だけを買うのかと言うとそうではありません
お店ごとに強みがあるので
- 牛乳と卵と食パンとほとんどの肉はディスカウントストアで一週間分を買う
- ほとんどの野菜はスーパーで買う
というように分けるようにしています
もちろん特売品もあるし、必ずこの分け方をしているわけではありません
例えば先日のスーパーの特売日のまとめ買いではこんな感じの買い物をしました
大根や白菜のような旬の大型野菜をよく使うようにすれば節約になりますよね
今回は、白菜半分で100円だったので2個。大きい大根も100円でした
最近は昼食に一人でキムチ鍋や寄せ鍋をするので白菜は大量消費です
スポンサーリンク
というわけで私はこういう買い物の仕方をしています
ちょこちょこスーパーに行かずに一週間にニ回と決めて
何が何でもこれでやりくりするぞと頑張れば食費はだいぶ節約できるはずです
とはいっても
ついつい他の日もスーパーに立ち寄ってしまいますが
出来るだけ意識して一週間にニ回のルールを守っていきたいなと思います
スポンサーリンク
ゆるミニマリスト主婦ナミでした。こんな記事も人気です♪


