ゆるミニマリスト主婦ナミです
2LDK賃貸マンションに住んでいて、小学生の子供が一人います
無料の家計簿アプリマネーフォワードをつけたので、今回も家計簿を公開します(・∀・)
詳しく赤裸々にお見せしますので、皆さんの参考やモチベーションアップになれば嬉しいです!
集計は、7月25日から8月24日の1か月間です
スポンサーリンク
1か月分の家計簿を公開。特別な支出を除く支出は約22万6千円
8月分の特別な支出以外の固定費と生活費の合計は22万5737円でした!
特別な支出(衣類、家電、医療費など)まで全部入れると
25万7383円でした!
こちらが、大きな項目ごとのマネーフォワードの集計画面です♪
毎月払う固定費は、だいぶ前から見直しを続けてきたのでスリムだと思います
固定費は一度手続きしてしまえば自動的に毎月支出がぐんと減ります(╹▽╹ )
後で書きますが、楽天モバイルの格安 SIM を使って、スマホ3台を無料で話し放題で使うなど、
そのお得さを知らない方には是非知ってほしいです!
それでは、家計簿の項目ごとに8月分の我が家の支出をもっと詳しく公開しますね😃
項目ごとの家計簿公開
食費47812円
米代 3788円(無洗米10キロ)
スーパーの食料品44024円
合計47812円
夏休みは特に食費がかさみますね
食費は予算内であれば、そんなに節約はしていません
日用品17953円
毎月買う日用品11130円
時々買う日用品6823円
合計17953円
時々買う日用品が重なって、かなり高めですが、大容量のコスパの良いものを買っているので来月は減りそう♪
例えば、LDKランキングのベストバイオブザイヤーになった
プチプラの化粧水をリピート買い!
夫お小遣いと子供のお小遣い16400円
夫のお小遣い16000円
子供のお小遣い400円
合計16400円
趣味娯楽4553円
外食テイクアウトレジャー4054円
家族のモノ300円
妻お小遣い199円
趣味はブログ発信と読書なので、そんなに使いません
通信費に入れている本読み放題キンドル・アンリミテッドを契約中
オンラインフィットネス1650円
私のオンラインジム代です
体調を崩してから健康の大切さに気づいて、一年ぐらい家で毎日運動しています!
通信費8849円(サブスク含む)
インターネット 4510円
ブログ経費 1100円
本読み放題キンドル・アンリミテッド 99円(キャンペーン)
Hulu見放題 1026円
アマゾンプライム会員500円(アマゾン送料無料、ビデオ見放題などすぐ元が取れる♪)
アマゾンミュージック聞き放題1284円
子供スマホ見守り 330円
3人のスマホ代 0円(楽天モバイル)
楽天モバイルで3人分のスマホ代は無料で話し放題
携帯は、7年ほど前から夫婦で格安SIMを使って
二人合わせて三千円ぐらいでしたが
今年から楽天モバイル に乗りかえたので、
家族3人とも毎月無料で話し放題なんです
家ではネットwi-fi を使っている我が家では、データ1 GB 未満なので0円話し放題でスマホを使い続けることができます
もし3GB近く使った月があっても、月1078円です
楽天モバイルを使っていない人は、どうしてだろうと思います😅
それぐらいお得です!
今、楽天モバイルはプランがひとつしかありません
だから料金プランはものすごくわかりやすいです😃
月にデータを何GB 使ったかで請求額が変わります
詳しくはこんな感じです(変更もあるので参考までに)
- 1GBまで月額0円話し放題
- 3 GBまでは月額1078円話し放題
- 20GBまでは月額2178円話し放題
- それ以上は無制限3278円話し放題
私が楽天モバイル への乗り換え時に購入して使っているスマホ(AQUOS Sense 4 Lite) が
キャンペーンで実質1円になっています
毎日充電しなくてもいいし、普通にサクサク使えるし
ブログの写真もこのスマホで撮影してます
届いた時の写真↓
格安スマホを使っていない人は、難しそうだからとよく言いますが、やってみたら簡単です^^
ちゃんと、設定方法を分かりやすく書いた紙が付いてきます
年間で大手キャリアのドコモやソフトバンクなどと比較すると
大きな差になります
大手キャリアの違約金を払ってでも、できるだけ早く楽天モバイルのような格安 SIM に乗り換えた方が得する場合がほとんどです
特別な支出31646円
衣類と小物3200円
医療費4998円
その他特別な支出23448円
- 子どもの誕生日(焼肉屋、ケーキ、プレゼント)12948円
- 社販の土用の丑の日うなぎ2500円
- 妻美容室でカラーカット6500円
- 24時間テレビ募金1500円
スポンサーリンク
教養
小学校学費7179円
※小学校低学年で習い事はなし。進研ゼミチャレンジタッチは一年分まとめ払い
水道光熱費
プロパンガス台10450円
電気代17783円
水道代9775円
合計38008円
あいかわらず高い^^;
住宅61525円
2 LDK賃貸マンションの家賃(駐車場2台込み)
物をたくさん手放して3 DK の家から2 LDK に引っ越して、家賃が下がりました
詳しくはこちらの記事↓

保険13897円
夫と私の医療保険と、夫の生命保険
の合計金額です
(私の生命保険はだいぶ前に解約)
以前ポイントタウンの保険見直しサービスを申し込んで、約1万円分のポイントをもらい
ファイナンシャルプランナーさんに無料で家に来てもらって見直しました
その場で申し込む必要はなく、後日納得してから保険に申し込みました
それまで無駄に払っていた保険料が下がりました
毎月の食費や日用品代をケチるより、一度の見直しで自動的に節約できる保険の見直しがおすすめです😃
せっかく見直しするなら、ここからポイントタウンに登録してプチ稼ぎしてみてください
私のブログから206名がプチ稼ぎをスタートされました!私は30万円以上稼ぎました(≧▽≦)
↓↓
ガソリン代7911円
軽自動車2台ぶんのガソリン代です
夫に軽自動車に変えてもらったので、かなり安くなりました
最後に
家計簿は手段はどうでも良くて、目的を意識することが大事だそうです
だからとりあえず騙されたと思って、しばらくは無料の家計簿アプリマネーフォワードを使ってみてください😃
お金を使った日は、その日のうちにマネーフォワードに入力する!
入力できなかったら翌日には入力する!
もしも2週間入力できなくてレシートがたまっても、諦めずそこからやり直す!
それでオッケー♪
家計簿をつける目的は、
だいたいのお金の流れを把握することや、教育費や老後資金などを貯金することであって
少しぐらいレシートがたまっても問題ないですよね👍
今後のマネーフォワード家計簿も公開していきます😃
余裕ライフ部☆ゆるミニマリスト主婦ナミでした。
ほぼ毎日更新中。トップページをブックマーク
節約ブログが3500。ナミの余裕ライフ部は何位?↓