先日、断捨離するか迷った洋服を断捨離検討箱に入れたのですが・・・
結局すべて捨てることにしました。
捨てたいけどなんかひっかかる・・・捨てるか迷う・・・と思うものは、検討箱にいれてちょっと時間を置くようにしています。
私の場合最終的には、検討箱に入れたものの95%を手放しています。
捨てたくないと思って検討箱に入れると、普段はまったく見えません。
2週間・・・1ヶ月・・・なくてもまったく困らない。
それどころか、入れたことすら覚えていない自分がいます。
だから、ゴミ袋に余裕がある時や断捨離の日に箱を開けた時に、気持ちよく捨てることができるんです。
そもそも、捨てようかなーと迷う時点で、本当に必要なお気に入りではないという事だと思います。
でもどうしても即決できないものもあるので、私にとって一時保管する検討箱はなくてはならないものとなっています。
捨てるか迷ったら、一時保管場所に入れて視界から消してみる・・・
これ、おすすめです!
スポンサーリンク
数年前まで、いつも履いていたショートパンツ。
今はまったくはかないけど、あまりにお気に入りだったので捨てられずにいました。
検討箱に入れたら、「今後はいらない。」という事実を冷静に判断することができて、また収納スペースに余裕がうまれました。
じゅうぶん活躍してもらった洋服たち、今までありがとう!
スポンサーリンク
さて、昨日の夕ご飯メニューです。
味噌マヨチキン
春雨ごぼうのきんぴら
切り干し大根
きゅうりともやしのツナ和え
ミニトマト
具だくさんの味噌汁
ごはん でした。
春雨ごぼうのきんぴらは「つくおき」のレシピ本にのっているのですが、かんたん酢などの調味酢を使って簡単にできます。
さっぱりしててとってもおいしかったです。
LDK商品品質テストで一位のフライパンをつかってます(2018年追記)
他の記事もよんでみてください^^
ナミでした。明日も待ってます^^
読んだよの1クリックお願いします↓