当ページのリンクには広告が含まれています。

家計簿を継続するコツはシンプルにすること

20160924_%e3%83%97%e3%83%81%e7%a8%bc%e3%81%8e%e6%8f%9b%e9%87%91

大切な家族や自分の為にお金を貯めて、大事なものにつかっていきたいですね。

貯金するためには、家計簿をつけてお金の流れを知る事が必須だと思っています。

そんなふうに偉そうに語っている私ですが、家計簿が続けられるようになったのは、2年ぐらい前からです。

それまでは、家計簿アプリや手書きのノート型家計簿に挑戦しても、すぐに挫折していました。

だけど、物を減らして暮らしをシンプルにするにつれて、
家計簿のつけ方もシンプルになっていき、毎月きちんと継続できるようになったんです。

家計簿が続かない一番の理由は、「面倒だから」。

私は、面倒にならないぐらい簡素化して無駄な作業を断捨離することで、家計簿をつけることで継続できるようになりました。

スポンサーリンク



手書きの家計簿をつけるうえで複雑になりがちなのは、「項目(費目)」です。

項目が多いと、だんだん記入するのが嫌になってきます。

だから、シンプルイズベスト。

ただし、項目分けしないなど極端に少なければ、集計する時にとても大変だし、お金の流れが見えにくくなります。

やりくり費について、私は以下の5つの費目に分けています。

・食費(1から5週目に分ける)
・日用品
・外食テイクアウトレジャー
・妻こづかい
・雑費

私にとって5つが、家計簿を継続するのと集計するのにベストな数です。

%e5%ae%b6%e8%a8%88%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%88

11月に入ったので、本屋へいって2017年の家計簿選びをしてきました。

そして、この4つの費目に最適な家計簿を購入。

です。

私の家計簿の値段は、だんだん安くなってきています。

つけ方がシンプルになってきているので、値段も下がるのだと思います。

「みるみる貯まる!家計ノート2017」は、
ベネッセ・ムックのサンキュ!という主婦向け雑誌の特別編集のもの。

累計120万部の人気家計簿でとってもおすすめです。

この家計簿の良さは、
・とにかくシンプルで余計な記入欄がなく継続できる
・必要な欄のスペースは広く記入しやすい
という事だと思います。

2015年は、サンキュ!のHappy 家計簿でした。
2017年版はこちら。
↓ ↓

Happy家計簿(2017)

 

2016年は暮らし上手の家計簿でした。
2017年版はこちら。
↓ ↓ ↓

暮らし上手の家計簿

価格:500円
(2016/11/5 18:45時点)

どちらも書きやすかったのですが、分厚く、シンプルな書き方をするようになった私には、書き込み欄が広すぎたんです。

それをふまえて、今回は薄い「みるみる貯まる家計ノート」になりました。

%e5%ae%b6%e8%a8%88%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%88

私のシンプルな記入方法を含めて、中身をご紹介します。

スポンサーリンク



%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%bc
2016年12月分を見てみましょう。

最初の左半分はカレンダー。

%e5%8f%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8%e5%ae%b6%e8%a8%88%e7%b0%bf

右半分は
月収、貯めたいお金、決まって出ていくお金、今月使えるお金、実際に使ったお金、特別支出。

%e7%89%b9%e5%88%a5%e6%94%af%e5%87%ba

「今月使えるお金」のところに、やりくり費の項目ごとの予算を書く事ができるので助かります。

毎月の収入からではなく、特別支出貯金から出す特別支出の欄が広いのも高得点!

%e9%a3%9f%e8%b2%bb%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8

次のページからは、自由に書き込めるページが2見開き分あります。

日付も項目も自由に書けるので、毎日ではなく、お金を使った時だけ記入すればOK.

ズボラな私は、今までもそうだったので余計なスペースがなく、ぴったりです。

私はこの写真のように、1見開き分を食費1週目から5週目に分けて記入していきます。

書くのは、日付、店名、合計金額。

そのすぐ下に内訳を書きますが、すべて書くわけではなく、
菓子類、頻繁に買わない値段が高いものなどだけ書くようにしています。

次のページにはこのように、食費以外の項目を品目まで詳しく記入。

%e3%81%9d%e3%81%ae%e4%bb%96%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8

2見開きページの他の使い方としては、
1見開きに半月分のすべての項目を書くという方法があります。

2017年まとめページです。

%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%8a%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8

ボーナス、特別支出、いただきもの、贈り物のまとめページ。

このほかにも、医療費の記録、ライフプラン表がついていました。

私は家計簿をつける手間も無駄を省いて、シンプルにお金のつかい方を整えたいと思います。

みるみる貯まる!カンタン家計ノート(2017)

 

他の記事もよんでみてください^^

持たない暮らしについての記事を見てみる

貯金節約に関する記事を見てみる

家事時短と時間管理についての記事を見てみる

 




ナミでした。明日も待ってます^^

読んだよの1クリックお願いします↓


シンプルライフランキング