夫と小学生と3人暮らしの主婦ナミです。

YouTubeで、心と生活を整えるための話をしています♪

2つの簡単な方法で悩みから解放される!!

「やる気になる本」を解説。家事、育児、仕事のめんどくさいが解決♪↓

片付けのやる気が起きない人へ↓

当ページのリンクには広告が含まれています。

子供のおもちゃ収納画像。押入れのニトリカラーボックス収納

この記事は、過去記事を修正追記したものです。

子供が片付けない、おもちゃがどんどん増える、捨てられない

子供のおもちゃの整理収納方法、悩みますよね。

おもちゃは、人からもらう事も多いし、お菓子につくおまけのおもちゃもあったり、レストランでもらう事も。

とにかく放っておいたらどんどん増える一方です。

子供に片付けや収納方法を任せていたら、汚部屋になってしまいます。

特に、我が家の子供はまだ3才。

子どもでも簡単に片づけられる仕組みを作る必要があります。

スポンサーリンク



3才の子どものおもちゃ。リビングの押入れ収納を変えた

2DK賃貸の狭いマンションに3人暮らしの我が家は、物をできるだけ部屋に出しておかないことで、部屋を広く見せるようにしています。

リビングジョイントマット

だから、おもちゃは押し入れの下段の3分の2を専用収納にして、目隠しできるようにしています。

これまでの状態がこちら。

%e5%ad%90%e4%be%9b%e3%81%ae%e3%81%8a%e3%82%82%e3%81%a1%e3%82%83%e5%8f%8e%e7%b4%8d%e3%80%81%ef%bc%92%ef%bc%90%ef%bc%91%ef%bc%96%e5%b9%b4%ef%bc%91%ef%bc%92%e6%9c%88

子どもが生まれる前から家にあった収納グッズで、間に合わせていました。

今回この収納を少し変えてみました。

色がごちゃごちゃだったので白ですっきりさせたかったのと、幼稚園に入園すれば物も増えると思ったからです。

ニトリのカラーボックスで子供のおもちゃを整理収納

改造のために買ったのは、ニトリの商品ばかり。

ニトリのカラーボックス2種類と、追加の棚板1枚。

カラーボックス購入

ニトリのカラーボックスは、サイズが何種類かありますが、押し入れの高さに合わせて、高さ71.8cmのA4対応タイプにしました。
↓ ↓

>カラーBOXカラボ A4-2段(WH) ニトリ 【送料有料・玄関先迄納品】

 

押し入れを最大限活かすために、こんなふうに棚板を設置しました。

カラーボックス完成

それから本棚としてこちら。
A4サイズ対応ワイドタイプ2段、ネット通販限定品。
↓ ↓ ↓

>カラーボックスカラボ ワイドA4-2段(WH) ニトリ 【送料有料・玄関先迄納品】 【1年保証】

価格:1,790円
(2017/3/20 10:21時点)

ニトリのカラーボックスと収納BOXを使ってリビング押入れのおもちゃを収納する。アフター画像

こんなふうに変わりました。

正面から見ると・・・
おもちゃ部屋正面

カラーボックス内の白い収納ボックスも、ニトリで買いました。

ニトリには、カラーボックス対応の収納BOXが沢山ありますが、こちらの取っ手の形状が取り出しやすかったので選びました。
(インボックスと迷いましたが、こちらの方が出し入れしやすい。)

値段もリーズナブルなんです。

ワンアクションで出し入れできるので、こちらの白い箱にはよく使う物を収納しています。
(つみき、ブロック、ラキュー、その他のよく使うおもちゃ)

一番右の衣装ケース

結婚前に夫が買った白い衣装ケースを、使う頻度の低いおもちゃ入れにしています。

1番下には、重いプラレールセット。

おもちゃ収納、プラレール

上2段は、こんなかんじです。
おもちゃ収納、パズル

小さくてばらばらになる物は、ダイソーの食材ストック袋の中サイズに入れているのですが、
3才でも難しくはなく、ちゃんと戻してくれます。

絵本やこどもちゃれんじの教材を収納する本棚

おもちゃ部屋横から

斜めから見ると本棚が見えます。

ぬいぐるみが置いてある所には、A4サイズが置けるように棚板を設置しました。

一番上の棚板を少し下げて設置して、3段として使えるように。
上には、落書き帳や、描いた絵などが入ったファイルが置いてあります。

こどものおもちゃまで断捨離しすぎるのはかわいそう

我が家では、大人の物はどんどん減らしていきましたが、子どものおもちゃ、本、用具まで減らしすぎないようにしています。

大人の場合は、必要かどうかを見極める力があっても、子どもはまだ、興味がいろんな方向に向いているので、絞りすぎるのは良くない気がするからです。

その時は興味がなくても、後からまた興味がわいた経験は、私の子ども時代よくありました。

たしかに、子どもの物はカラフルで、形もさまざま、大きさもそろっていないので、部屋が散らかって見える原因です。

だけど、私が必要最低限のミニマリストではなく、適度に捨てるゆるミニマリストな暮らしを選んでいるのは、家族みんながご機嫌に暮らす為です。

目的を忘れて、大人だけが心地いい暮らしを選んではいけません。

子どもは、おもしろい物や自分の作品が、すぐ捨てられてしまう片付いた部屋よりも、いろんな物に囲まれて暮らしたいはずです。

だから、「子どもと大人の両方が、暮らしやすい家」にしたいと思っています。

子供のおもちゃや絵本、簡単に片づけられる収納。収納スペースに入るだけ

とはいっても、我が家には広い子供部屋を与えるほどのスペースはないので、リビングの押し入れを子ども専用スペースにしています。

子どもが遊ぶ場所はいつもリビングか横のキッチンなので、取り出しやすく後片付けも簡単です。

そして遊びやすいように、押し入れの扉は開きっぱなしでも良いことにしています。

子どもの物は、この場所に余裕をもって入れる事ができるだけに絞っていく約束をしています。

おもちゃ部屋こども

秘密基地が新しくなって、ご機嫌です。

ゆるミニマリスト主婦のナミでした。明日も待ってます^^