ゆるミニマリスト子持ち主婦のナミです。
2LDK賃貸マンションに、子供1人の3人家族で暮らしてます。
スポンサーリンク
ミニマリストをめざさない。ゆるミニマリストになった理由
私たちが毎日を快適に過ごすために必要なものは
今持っているもののうち本当にわずかしかありません。
ほとんどがなくてもいいモノです。
そうはいっても
必要最小限に絞り込まなくてもいいと私は思います。
最小限しか持たないミニマリストになろうとすると
目的を見失って捨てることばかりに意識がいったり
時間を無駄にしがちです。
家族と暮らしていると
家族の持ち物まで減らしたくなってしまうので
ミニマリストはやめたんです。
そういうわけで私は数年前から
自分の事を「ゆるミニマリスト」と言っています。
(面倒なときはミニマリストと書いてます)
自分たちが快適と思う程度に捨てれば
捨てる前とは、空気がまったくちがいます。
スポンサーリンク
物を捨てるのは辛いけれど、捨てた後の幸福感が大きい
お金を出して買った物を大量に捨てるのには
かなりのエネルギー、勇気が必要となります。
正直かなり辛いです。
だけどそれを乗り越えて大量の物を捨てた時
本当に幸せな気分になります。
それは、一瞬の幸せではなく
毎日続きます。
そして大きな満足感が得られます。
これは、今まで大量のものを手放したことのある人にしか味わえない興奮です。
そして、たくさんのものを手放した後には
物に縛られていた頃にはわからなかった
新しい価値観を優先させることができるようになります。
お読みいただきありがとうございました。
ブックマーク。
読んだよタッチしてね↓
あなたも家で稼ぎませんか?
ポイントタウンで稼いだ額が35万円を突破。
ここから200名以上がスタートされました♪↓