年賀状の季節ですね。
去年、プリンターを断捨離したときに書いた
年賀状に関する記事を
そのままの文章で再アップします。
2017年の年末に書いた記事なので
業者のデザインや値段などは
公式サイトでチェックしてみてください。
挨拶状どっとこむさんの
2019年バージョンデザインの
ほんの一部を転載↓
写真2枚だとこんなかんじ↓
プリンターを持たない派や
忙しい主婦の方の
参考になればうれしいです^^
スポンサーリンク
プリンターは必要?
家庭用のプリンターのインクってすぐにきれますよね。
我が家がプリンターを使うのは、年賀状印刷をする年末の時期に一回だけ。
だからいざプリンターを使おうとしたら、インクが乾いて使えない状態になってしまっていて、年末に焦って買いに行ったこともあります。
一年に一度の年賀状印刷のために、大きいプリンターを持っておく必要があるのか?
我が家は年賀状を出す枚数も、ずいぶん減りました。
インクを中途半端に使っては、何度も買い足してプリンターを持つ意味があるんだろうか?
去年までは自宅で私が年賀状を印刷していましたが、インク代もかかるし手間も時間もかかるし、プリンターを置くスペースも必要になる。
それに、子どもの写真を印刷しようとすると、きれいに印刷するためにいろいろと費用がかさむ。
コピーや、数枚のPDF文書などの印刷が必要な時がたまにあるかもしれないけれど、コンビニのマルチコピー機を使う方が早い。
(実際、今はマルチコピー機を利用していますが、とても簡単で便利です)
そう考えるようになりました。
そこで夫に相談して、今年ついにプリンターを捨てました。
スポンサーリンク
価格が安いだけでなく、いろんな条件を満たす激安印刷業者に年賀状を注文しよう
そういうわけで、プリンターなしの我が家。
年賀状印刷は、どこか価格が安い業者に早めに注文することに。
それに、かわいいデザインが豊富である事。
文例があり、できれば文章があらかじめ入っていて、主婦でも簡単に短時間できる事。
欲を言えば、宛名印刷を無料でしてくれて、丸投げできる所がいいなあと考えていました。
年賀状印刷の会社の料金やサービスの質、口コミをチェックするのは、大変で時間も労力もかかりますよね。
そこで、私が今回お世話になった印刷業者さんをご紹介します。
年賀状印刷のご参考になればうれしいです。
たった5分で年賀状注文ができる
こちらの印刷会社の年賀状注文はもちろんパソコンでもできますが、私は外出先でスマホだけで、サクッと注文しました。
所要時間はたったの5分!
なんて便利な世の中なのでしょう。
スマホを作ったすごい人達、そしてこの印刷業者さんに感謝!!
スマホだけで注文をしたい場合は、入れたい写真をスマホで撮影しておくのが一番簡単ですよ。
私は、子どもの写真をスマホで撮影しておきました。
スポンサーリンク
格安の挨拶状ドットコムで子供の写真入り年賀状を注文しました
私が今回初めて試させていただいたのは、
最近人気の、挨拶状ドットコムさんです。デザイン豊富でどれも素敵です。
割引があります。宛名なし、プレミアム印刷でないなら翌営業日発送♪
↓ ↓
ご存知の方も多そうですね。
宛名印刷は別料金がかかる業者も多いのですが、完全無料なんです。
すごいですよね。
宛名は一度マイページに登録すれば、来年からはもっと簡単に作れます。
もちろん、宛名は印刷せずに手書きしても大丈夫。
枚数が少ない場合は、宛名を手書きした方が温かみがあるかもしれないですね。
その場合は早めに注文して、毎日少しずつ宛名を手書きすれば、間に合うと思います。
実は私も、最終的には30枚しかないということで、宛名を手書きすることにしました。
スポンサーリンク
挨拶状ドットコム体験口コミレビュー
注文してから2日程で完成品が宅配便で届きます。
先着順で年賀状を保管するきずな箱がもらえます。
お、入ってました!ありがとうございます。
かすみ草の種もプレゼントでいただきました。
見えにくいですが、普通のお年玉番号の他に、もう一つ抽選お年玉がついているWお年玉ハガキを選んで注文したんです。
注文した側もハガキ代が割引になり、受け取る相手も2度楽しめます。
完成した年賀状ハガキはこちら!
夫に許可をもらって、かわいいワンちゃんのデザインを選びました。
戌年ですからねー。
二枚写真が入れられるデザインで、右側に写真二枚、下段に挨拶文、その下に差出人住所と家族の連名があります。
私は最初から入っていた文が一番デザインにしっくりきたので、修正せずそのままにしました。
写真もきれいに印刷されていて、文句なしの完璧な仕上がり!
やっぱりプロに任せると違いますねー!
これまでは年賀状に子供の写真をのせませんでした。
だけど、成長を遠くの親戚や友人にも見てもらいたいので、写真入りにしました。
みなさんも、年賀状作りを楽しんで下さいね!
挨拶状ドットコムでは割引があります。宛名なし、プレミアム印刷でなければ翌営業日発送♪
↓ ↓ ↓
挨拶状ドットコムはこちらから
年賀状.comでは、干支にはない猫デザインばかりのにゃん賀状というものもあります。ネコ好きさんにはたまらないですね。
↓
実際の詳しい料金が知りたい時には
年賀状ドットコムで年賀はがきプリントを利用した場合、料金がいくらかかるかを簡単に知る為には、まず簡単に作ってみて非会員のままログインせずに注文手続き画面までいってみてください。
その後支払い方法などを選んで決済しない限り、注文は確定しません。
まずはデザインを選びます。私は写真2枚を選択しました。
次に、詳細をみるをクリック➝注文する(はがき作成へ)をタップ。
次の画面で、非会員の方の、ログインせずに注文するを選択。
写真編集画面が出る。
写真が入る部分をタップすると、左下に+マークが出てくる。
+をタップすると、スマホの写真フォルダーが表示されるので、入れたい写真画像を選択してタップ。
自動的に選んだ写真がフレームの画像枠に入る。
写真は、大きさや明るさを変更可能。写真を回転させることも可能。
差出人住所欄に入力。
文言はあらかじめ入っていますが、自由に変更できる。
右上のOKをタップ➝保存をタップ。→注文へ進むをタップ。
この画面で、宛名・枚数入力へすすむ をタップ
するとこの画面になるので、年賀状注文枚数を入力。あとで枚数変更可能。
普通のお年玉つき年賀はがき(52円)か、お年玉が2つついた割引つき年賀はがき(47円)かにチェックをいれて次へ。
そうすると、料金が出てきます。枚数によって、料金がかわります。
沢山注文した方が割安になりそうですね。
↓ ↓ ↓
あなたも、近況を伝える家族写真や、お子さんの成長をあの人に伝える、プロの年賀状を試してみませんか?
私は初めてつくってみたのですが、とても良かったです。
年賀状の意義が問われる今だからこそ
オリジナルの年賀状に
トライしてみてはいかがでしょうか。