ゆるミニマリスト子持ち主婦
ナミのブログです。
断捨離片付けや
今すぐ幸せになれる思考などについて書いています。
スポンサーリンク
炊飯器でマッシュポテトとゆで卵を作る方法知ってる?
みなさん、
ゆで卵やマッシュポテトって
ちょっと面倒だったり時間がかかると思いませんか?
以前は私もそう思っていたのですが
今は気軽に作っています。
それは、炊飯器で作るようになったから。
まだやったことのない方に向けて
ぜひ知ってほしいので
記事にしてみました。
ゆで卵とマッシュポテトを、炊飯器で簡単に作る方法
その方法はすごく簡単です。
お米をいつもどおり研いで
水の量も通常通りにして
炊飯器に設置。
そして炊飯スイッチを押す前に
アルミホイルで包んだジャガイモを
真ん中にどーんと入れます。
ゆで卵の場合は
以前はアルミホイルで包んでいましたが
最近はそのままポンと2、3個いれちゃいます。
ひび割れますが、殻がご飯に混ざることはありません。
ジャガイモも、アルミホイルなしでやろうかなと思っています。
※炊飯器をこのように使う事は、自己責任でお願いいたします。
私はずいぶん前に雑誌で知りました。
ジャガイモや卵を入れる深さは適当ですが
私は底につくスレスレぐらいにしてます。
スイッチオンで通常通りに炊飯。
こんな感じで炊き上がります。
このジャガイモ、大きいですね。
すぐに取り出して
お米は混ぜます。
皮付きのまま茹でた場合は
キッチンペーパーに包んで
熱いうちに皮をむくとむきやすいです。
(でも私は、ピーラーで皮をむいてから
炊飯器に入れる方が楽)
マッシュポテトにする場合は
ジャガイモは熱いうちにつぶします。
この日はすりこぎすら洗いたくなかったので
保存容器に入れてフォークでつぶしました。
←【時短ポイント笑】
スポンサーリンク
簡単にポテトサラダを作る方法とレシピ
同じ容器の中で調味料を混ぜて
ポテトサラダにしました。
味付けは、4人分の材料に対して
かんたん酢大さじ2
マヨネーズ大さじ3
砂糖大さじ3分の2
塩コショウ少々
この日はきゅうりとハムをいれました。
ゆで卵も一緒に作っておけば
ポテトサラダに一緒に入れることができますね。
ゆるミニマリストも大好き!使いまわせるイワキの保存容器
そのまま食卓に出せる
イワキのガラスの保存容器。
大好きです。
ずっと使えるし、見た目もきれいだし
プレゼントにも自宅用にもおすすめです。
↓
ゆで卵は弁当に、朝食に大活躍
子どもが大好きなゆで卵が簡単にできるので
幼稚園のお弁当にも大活躍の時短料理方法でした。
ちなみに、息子は卵焼きが好きではないので
毎朝ゆで卵を食べます。
前日のうちにお米と一緒に炊飯器で茹でておいて
朝から出してあげるだけです。
今後も、ズボラな私の楽家事、時短家事を
紹介していこうと思います。
読んだら押してね↓
ついに30万円を突破しましたー!
192名の読者様が登録中のプチ稼ぎ(2019/3/30時点)↓

太っている人、痩せたい人に。
私の7kgダイエット成功体験↓

元コスメマニアが、化粧品を大量断捨離。
残った最強の化粧品は?↓
