ゆるミニマリスト主婦ナミです。
2LDK賃貸マンションに住んでいて、小学校低学年の子供が1人います。
私は料理に時間や手間をかけたいと思いません。
なので、夕ご飯はどうやったら楽にできるのかを考えるのが好きです。
とはいっても、そんなに珍しいことをやっているわけでもありません。
今回は、時短で楽に夕ご飯を作っている方法の中から、3つをご紹介します。
【料理の時短術】ズボラに晩ごはんを作る方法3つ
魚はフライパンにくっつかないシートを敷いて焼く
100円ぐらいのくっつかないフライパン魚焼き用シートをつかって、
洗うのが面倒な魚焼きグリルは使いません。
ホットクックを使う
ホットクックはほんとに買ってよかった!
昨日はシチューでしたね。
ルーも最初に入れられて、混ぜるのも自動でやってくれるから優秀すぎるー。
完成して開けたところ。
ジャガイモもこの通り、形が残ってます。
家族がいるなら2.4Lサイズ一択です。
一個前の型落ちなら安く買える↓
リンク
最新型がいい人はこちら↓
リンク
フライパンごと食卓に出す
取っ手がとれるフライパンを使うようにして、調理が終わったら
そのまま食卓に出しちゃいます。
サラダなどと一緒に、各自が取れるようにするので、とても楽です。
私が使っているのは、赤いフレーバーストーンの四角いフライパン。
雑誌LDKで何度も1位をとって殿堂入りのような存在になったやつです。
ショップジャパンの通販番組でもよく流れてますね。
フレーバーストーンは普通の丸いやつもずっと使ってましたが、耐久性があって長持ちしてたしこげつかない。
そして餃子なども焼きムラが少ないので、おいしくできますよー。
取っ手が取れるセットがこれ↓
定番の丸型セットがこれ↓
定番の丸型フライパン深型、浅型、両手鍋まで!ガラス蓋付きグランド4点セット
余裕ライフ部☆ゆるミニマリスト主婦ナミでした。
毎日更新中。トップページをブックマーク
読んだよタッチしてね↓
今日のおすすめ記事

ヘルシオホットクック愛用主婦が語るメリットデメリット【口コミ感想】
ゆるミニマリスト主婦ナミです
2LDK賃貸マンションに住んでいて、小学生の子供が一人います^^
料理を時短して作りたい私は
ヘルシオの自動調理器ホットクックを一週間に何度も使います。
ホットクックについてよく...

ワンオペ育児ワーママも自分時間ができる!ワーママはるさんの本が無料で聴ける
ゆるミニマリスト主婦ナミです。
2LDK賃貸マンションに住んでいて、小学校低学年の子供が1人います。
ワーママはるさん(尾石晴さん)知ってますか?
この本めっちゃ良いです!
(function(b,c,f,g,a,d,e){...

【過去と今のゆるミニマリストの部屋画像】断捨離の効果(見れば断捨離のやる気が出ます)
ゆるミニマリスト主婦ナミです。
2LDK賃貸に住んでいて、小学生の子供が一人います。
捨てられず片付けが苦手な人も、変われるという話
昔から片づけられない性格だった私は
約10年前に子供が生まれた後、断捨離にめざめて、
沢...

【8月の家計簿公開】固定費から生活費まで全部くわしく見せます!
ゆるミニマリスト主婦ナミです
2LDK賃貸マンションに住んでいて、小学生の子供が一人います
無料の家計簿アプリマネーフォワードをつけたので、今回も家計簿を公開します(・∀・)
詳しく赤裸々にお見せしますので、皆さんの参考やモチ...