節約、家計管理 <節約貯金術>ESSE(エッセ)最新号11月号から学ぶ、お金を貯める方法 このブログの断捨離に関する記事は、 断捨離したいけれど、物が捨てられない、断捨離の方法が分からない、断捨離に失敗した挫折した、という断捨離初心者、挫折者の方に向けて、 元々は捨てられない女、片付けられない女だった、ゆるミニマリストが書い... 2017.10.29 節約、家計管理
ミニマリストの断捨離 <断捨離の効果>物を捨てると貯金が増える。ESSE(エッセ)最新号11月号の貯金方法特集より このブログの断捨離に関する記事は、 断捨離したいけれど、物が捨てられない、断捨離の方法が分からない、断捨離に失敗した挫折した、という断捨離初心者、挫折者の方に向けて、 元々は捨てられない女、片付けられない女だった、ゆるミニマリストが書い... 2017.10.28 ミニマリストの断捨離節約、家計管理
ミニマリストの断捨離 <断捨離したいあなたへ>物が捨てられないあなたの部屋の10年後、20年後を想像しよう このブログの断捨離に関する記事は、 断捨離したいけれど、物が捨てられない、断捨離の方法が分からない、断捨離に失敗した挫折した、という断捨離初心者、挫折者の方に向けて、 元々は捨てられない女、片付けられない女だった、ゆるミニマリストが書い... 2017.10.26 ミニマリストの断捨離
ミニマリストの断捨離 ミニマリストはやめた。断捨離して片づければ人生がうまくいきはじめる。 このブログの断捨離に関する記事は、 断捨離したいけれど、物が捨てられない、断捨離の方法が分からない、断捨離に失敗した挫折した、という断捨離初心者、挫折者の方に向けて、 元々は捨てられない女、片付けられない女だった、ゆるミニマリストが書い... 2017.10.24 ミニマリストの断捨離
子育てと家族 雑誌LDKランキング1位のキッチンばさみフル活用。幼稚園、ラップおにぎりの具は何にすればいい? おはようございます☆ 今日は幼稚園の園外保育。 台風の影響で中止かと思いきや、朝起きたらお日様サンサン! 昨日息子が、「明日は絶対晴れます!」と空に向かって願っていたから、引き寄せたという事で♪ 全員、おにぎりの中に具を入れるラ... 2017.10.23 子育てと家族時短料理
心の余裕 <シンプル習慣>思考をシンプルにする方法 部屋も雑貨もシンプルが好きだけど、頭の中もシンプルでありたいと思っています。 頭の中が散らかっていると、ストレスはたまるし、仕事に集中して取り組めないし、子どもの相手をする時も上の空、夫の前では無表情・・・。 いいことは何一つありません... 2017.10.19 心の余裕情報の断捨離
情報の断捨離 <シンプル習慣>テレビやスマホをみる時間を減らす 私はテレビを観るのが好きな方です。 特に夜に放送されるドラマを、いつも観ていました。 だけど最近思うんです。 今まで観たドラマの中で、今も心に残っているものって何だろうと。 すると、あんなに沢山観てきたはずなのに、そんなに思い浮かば... 2017.10.18 情報の断捨離時間の余裕づくり
時短料理 <時短料理>冷凍保存で、あっという間にカツカレー。 揚げ物って子供や夫に喜ばれるメニューですよね。 私も大好きです。 特にとんかつは夫の好物で、仕事が終わって「夕食はとんかつよ」と言うとテンションが上がります(笑) だけど、とんかつって面倒。 できれば時短したい。 そこで、とん... 2017.10.17 時短料理時間の余裕づくり
心の余裕 引き寄せの法則。トイレ掃除をするとなぜ良いことが起こるのか。 トイレ掃除をすると、良いことが沢山起きるそうです。 私は、斎藤一人さんという実業家の本で知りました。 納税日本一になった方です。 トイレ掃除をすると、いろいろな面でいいらしいです。 例えば・・・ 自分の心が成長し、人間関係が... 2017.10.16 心の余裕掃除
ミニマリストの断捨離 狭い賃貸。洗面所の収納棚は100均グッズ活用。 毎日使う物は、かがまず取れる場所へ。 頻繁に使う物は、かがまなくて良い場所に置く 毎日使う物を、低い場所に収納すると、出したり戻したりするたびに、「かがむ」という動作が必要になります。 私は、洗濯洗剤を洗面台の下の収納にしまっていました。 だけど、毎回出し... 2017.10.14 ミニマリストの断捨離ミニマリストの部屋と持ち物時間の余裕づくり