情報の断捨離

ミニマリストの断捨離

シンプルライフとは物を捨てるだけ?時間、思考、人間関係の断捨離も

ゆるミニマリスト主婦のナミです。 シンプルライフ、ミニマリストは、幸せなライフスタイル シンプルライフやミニマリストに憧れる人が、とても多いですよね。 何故、物を減らす暮らしに魅力を感じるのでしょうか。 ただ単に家の中の持ち物を...
ミニマリストの断捨離

<ミニマリストの断捨離>部屋が片付かない人捨てられない人は、人生の意思決定もできない人

厳しい話ですが、あえてシェアします 今日は片づけに関してちょっと厳しい話を聞いたので、シェアします。 これを知ると、一部の人は心にグサッとくるかもしれません。 だけど問題をしっかり受け止めることが、改善の近道だと私は思います。 スポ...
情報の断捨離

片付け断捨離、家事、仕事に活かす「超時間術(メンタリストDaiGo)」の内容とは?

ゆるミニマリスト主婦ナミのブログです。 片付け断捨離方法やコツ、捨てられない人が捨てられようになるための考え方、掃除時短術、化粧品コスメなどについて書いています。 家族との時間を増やし、本当にやりたい事をする理想の生活の為に、適度に...
心の余裕

<シンプル習慣>思考をシンプルにする方法

部屋も雑貨もシンプルが好きだけど、頭の中もシンプルでありたいと思っています。 頭の中が散らかっていると、ストレスはたまるし、仕事に集中して取り組めないし、子どもの相手をする時も上の空、夫の前では無表情・・・。 いいことは何一つありません...
情報の断捨離

<シンプル習慣>テレビやスマホをみる時間を減らす

私はテレビを観るのが好きな方です。 特に夜に放送されるドラマを、いつも観ていました。 だけど最近思うんです。 今まで観たドラマの中で、今も心に残っているものって何だろうと。 すると、あんなに沢山観てきたはずなのに、そんなに思い浮かば...
情報の断捨離

メンタリストDaiGoの著書「自分を操る超集中力」で学んだこと

前回に引き続き、 メンタリストDaiGoさんの著書「自分を操る超集中力」から学んだ、 仕事や作業、勉強に集中し、短時間で効率的に結果を得られるための知識を、 共有したいと思います。 自分を操る超集中力 価格:1,512円 (...
心の余裕

【思考の断捨離】考え方をシンプルにする3つの質問と習慣とは?

頭の中を片付けるために身につけたい習慣 今日は、昨日もご紹介した「1週間に1つずつ。毎日の暮らしが輝く52の習慣」という本から、気になった箇所について書きたいと思います。 「心と空間の片づけをする」という章です。 そこにはこう書い...
その他

主婦のだらだらネットサーフィンをやめる方法3つとは?

昨日の記事だらだらネットサーフィンしていませんか?の続きです! 昨日の記事には去年ブログを始めて以来、最多のアクセスがありました。 やっぱり、みなさんついついスマホやパソコンを見てしまう時間が長くなっているのかなと思いました。 サイト...
情報の断捨離

主婦がだらだらネットサーフィンするのはやめるべき理由。見ない方がいいブログ

主婦がスマホやパソコンを見ている時間ってどれくらい? 一日の中で、ほとんどスマホやパソコンを見ないという方もいるかもしれませんが、暇さえあればいつのまにかスマホを持っている、という方もいますよね。 ひどい場合は、食事しながらスマホを...
情報の断捨離

<情報の断捨離>SNS(フェイスブック、インスタ)をやめる

2日間にわたって 「情報の断捨離」について書いてきました。 今日もその続きをかきます。 まだ前の記事を読んでいない方は こちらもぜひよんでみてください! ↓ ↓ ↓ ------------------- 情報の断捨離で主婦の...