【10月家計簿公開】合計28万円台。家計簿はメリットがいっぱい

 

2LDK賃貸に住む3人家族、ゆるミニマリスト主婦のナミです。

値上げが続いて不安になることもあるかもしれません。

そんな今だからこそ、家計簿をしっかり継続して、
一か月の収入と支出をきちんと把握。

特に、支出を記録することで、お金の使い方が変わります。

そして、毎月これぐらいお金があれば、穏やかな気持ちで暮らせるのだと分かるようになります。

本当に必要な額が分かることで、漠然とした不安からのストレスがなくなり、無駄遣いも減る気がします。

私も以前のように、きっちり家計簿アプリで管理するようになりました。

そんなに切り詰めて節約していないので、参考になるかは分かりませんが、
久々に家計簿をのせます。

2022年10月の家計簿公開

  • 我が家は3人家族(大人と同じ量を食べる小3男子)
  • 車は2台
  • 賃貸
  • スマホ3台
  • 借金ローンなし

給料日に合わせて、9月25日から10月24日で計算。

今日は、大まかな家計簿の集計画面だけのせて、あとから詳しい内訳を記事にしようと思います。

※その他の項目の中に、夫小遣い、子小遣い、米27kg予約。
※私のお小遣いは趣味娯楽の中の11000円。

一か月間の支出合計は、28万3633円

10月は28万円台と支出の多い月でした。

支出が増えた理由は、

1年に1回楽天マラソンでまとめ買いする月だったこと、
(米27kgの予約、化粧品まとめ買い、子供の靴2足で7000円など)

楽天ふるさと納税をしたので、それに合わせて必要な物をまとめ買いして、
お買い物マラソン完走しました。

この時に買ったものはこちら↓

【楽天】米、マスクで落ちない化粧下地と口紅、子供の靴、ふるさと納税、イヤホン紹介
2LDK賃貸に住む3人家族、ゆるミニマリスト主婦のナミです。 節約主婦の味方、楽天お買い物マラソンは活用していますか? 無駄なものは買わない方が良いですが、 買いたいものがある時は、とりあえずカートに入れておいて、 ...

あとは冬服を購入したこと、子どもと夫にそれぞれゲームを購入してあげたこと。

通信費に、Amazonプライム会員の年会費5000円ぐらいと、YouTubeプレミアム、楽天マガジンが含まれます。

11月の家計は、もっと支出を抑えられるはずです。

ちなみに我が家は、光熱費がいつも高いです。

家計簿をつけると、メリットがいっぱい

今回のように日々コツコツと家計簿アプリに入力していると、
心が整う感じがします。

レシートを撮影するだけなので、簡単に入力はできますが、
買ったものを見返したり、
後からアプリを眺めて「これいらなかったなー」と振り返ったり。

やっぱり家計簿をつけるって、いろいろなメリットがあるなと思います。

それでは、また詳しい内訳をのせますね。

使っている家計簿アプリは、こちらです。

マネーフォワード、ここから無料ダウンロードできます。

一年以上前の家計簿も残しておきたい、資産をグラフで見たい方は、
有料プレミアムの無料体験があります↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

食費43000円、夕食はこんな感じです↓

料理は楽してもいい【夕食8日分献立レシピ】フライパンとホットクック両刀使い
2LDK賃貸に住む3人家族、ゆるミニマリスト主婦のナミです。 私が作る晩ごはんは、頑張らないメニューです。 おいしくてある程度の栄養がとれれば、楽してもいいと思っています。 「メイン料理+必ず味噌汁+副菜1品+...

昨日の記事は、画像いっぱいの主婦の1日(やる気ある日)

【主婦の1日】大掃除開始!今日もテキパキ動けました
2LDK賃貸に住む3人家族、ゆるミニマリスト主婦のナミです。 今日も昨日のように体が軽くて体調が良く、すっきりした朝を迎えました。 おとといまでのだるい体とやる気のなさは、なんだったのでしょうか。 今日のような体調...

余裕ライフ☆ゆるミニマリスト主婦ナミでした。
トップページをブックマークして明日も来てくださいね♪

自分らしくブログを書いてみませんか?申し込み受付中↓

自分らしくブログを書いてみませんか?ワードプレスブログ講座生予約受付中
過去記事に追記修正しています。 女性の方に、ワードプレスブログ開設を教えています。 2021年の12月ごろ、まずは友人に教えました。 小さいお子さんと小学生のお子さんがいるのですが、1 日が充実するようにな...
節約と家計簿公開
余裕ライフ☆ゆるミニマリスト主婦の捨て活と家計管理