ミニマリストまでいかなくていいから、家を片付けてすっきり空間を手に入れたい。
でももったいないという気持ちが勝って、物が捨てられない。
そんな悩みはありませんか?
もったいなくて物が捨てられない原因の一つが、保有効果です。
保有効果に気づけば、驚くほど物が手放せるようになりますよっ。
物が捨てられるようになるかなー♪でも保有効果?何それ?
元汚部屋の住人、ゆるミニマリスト主婦ナミがシンプルに説明しましょう♪
私は、2 LDK 賃貸に夫と小学生の子供1人と暮らしてます。
物が捨てられない原因となる「保有効果」とは?
保有効果は、1970年代、経済学者のリチャード・H・セイラーさんによって提唱。
保有効果とは
私たちは所有している持ち物、車、家、環境などに関して、
所有していない時に比べて、高い価値を感じやすいということ。
物を手放すコツは、思っているより価値は低いと気づくこと
保有効果で、持っている物や環境を失うデメリットを過剰に感じてしまう。
だから、「物を手放すのはもったいない」という気持ちが大きくなるんですね。
捨て活ポイント
手放せずに執着している物に、本当に思っているほど価値があるのかを見直せば、
捨てられなかった物を、あっさりと手放せるようになります♪
保有効果を証明したマグカップ実験って?
保有効果を証明した実験は、簡単に言うとこんな感じ。
同じマグカップを
- A グループには無料で所有させる
- B グループには所有させず渡すだけ
その後・・・
- A グループに、いくらだったら売れるかを尋ねると、平均7ドルぐらい
- B グループに、いくらだったら買うかを尋ねると、平均2ドルぐらい
明らかに、カップを自分の物にした A の方が高い金額を提示!
自分の持ち物の価値は、高く考えると証明されたんですねー。
メルカリで早く物を手放すコツは、保有効果に気づくこと♪
物を手放すときにメルカリで売る人も多いですよね。
でもなかなか売れないなんてことも。
メルカリ商品が売れない原因は、価格が高すぎるからかもしれません。
価格が高すぎるといつまでたっても、家からなくすことができません。
メルカリで高く価格を設定してしまう人が多いのも、
保有効果が働いていると考えられます。
逆に買いたい人は、所有していないものにそんなに価値を感じないから
安くないと買ってくれないんです。
メルカリの価格設定も、保有効果によって実際の価値より高く設定していないか考えてみてください。
【おまけ】転職に踏み切れない時も、保有効果を疑おう
保有効果は所有しているものだけではなく、仕事に関しても言えるそうです。
今の仕事に何か不満を感じたりしていても
高い価値を感じてしまって、なかなか転職ができないということですね。
思い切って仕事を変えてしまえば、意外と新しい仕事の方が環境が良く、
自分も楽しかったりします。
私はまさにそうでした。
職場環境が悪くなり転職したいと思っていたのですが
今の職場より良い所はないだろうと、我慢し続けていました。
転職した今思えば、まさに保有効果が働いていたようです。
仕事を変えて、本当に良かったと思っています。
まとめ【断捨離のコツ】物が捨てられないなら保有効果を疑う
今日の捨て活のコツ!保有効果について、まとめますね。
もったいなくて物を手放せない時は
保有効果で、実際より価値を高く感じてしまっているのでは?と疑ってみよう。
本当は自分にとっても世間一般にとっても、それほどの価値はないのかも。
冷静になって保有効果を疑ってみたら、捨て活に成功してスッキリ空間を手に入れられますね。
思い切って手放してみてください。
捨て活したい方は、合わせて読んでみてください
余裕ライフ☆ゆるミニマリスト主婦ナミでした。
トップページをブックマークして明日も来てくださいね♪
いいねタッチ嬉しいです↓
にほんブログ村
本やゲームはブックオフが自宅に買取に来てくれますよー↓