当ページのリンクには広告が含まれています。

財布の断捨離から始めれば家とお金の流れが整う【ゆるミニマリスト】

このブログは2015年から、物の少ない暮らし、節約、心のことなどについて主に発信してきました。

2025年1月からは、自己肯定感アップのことなど、心理セラピストとしてブログを綴っていきます。

YouTubeでは、お顔出しをして心のことについておしゃべりしてますので、是非覗いてください。YouTube リンクは一番下にあります。

ゆるミニマリスト主婦ナミです。

2LDK賃貸マンションに住んでいて、小学校低学年の子供が1人います。

あなたの財布の中は、どんな状態ですか?

家計簿をつけようとそのまま入っている大量のレシートだったり、

そんなに使わないのに増える一方の、たくさんのポイントカードだったり。

そういうもので財布がパンパンになっている方も多いですよね。




財布の中を見れば、その人の家の状態がわかるそうです。

財布がレシートやポイントカードなどでぐちゃぐちゃパンパンの状態なら、

その人の家も同じように、大量の物があって整理されていない、ということなんですね。

 

財布の中が整理されていない時は、家が片付いていないだけではなく、

お金の流れも把握できていない場合が多いと言われています。

 

ということは…逆に言えば

財布の中を片付けると、家も片付き、お金の流れも整うということではないでしょうか。




断捨離という言葉を生んだ方は、

家を片付けたい時には、最初に1 点突破で財布の中身を断捨離するといいと言っておられました。

まずは最小スペースの財布から片付けて、成功体験を積むといいんですね。

虫が壁に小さい穴を開けるとそこから崩れていくように、

財布という小さいところを断捨離すると、そこから連鎖が起こります。

これまで捨てられなかったたくさんのものを、断捨離できるようになるそうです。

 

家の物を減らしてすっきりさせたい、お金の流れを整えて貯金したいという場合は、

まずは最小スペースとも言える財布の断捨離に、取り掛かってみてはいかがでしょうか。




財布の断捨離をする時には、中身を全部出してみます。

そこに入っていたレシートは、本当に家計簿に入力しますか?

随分前の日付のレシートであれば、思い切って捨てましょう。

 

大量のポイントカード、本当に必要でしょうか?

今までと同じ頻度でそのお店に行った場合、特典はもらえそうですか?

そもそもその特典は、本当に魅力のあるものですか?

 

「ポイントカードをお作りしましょうか」と言われて、なんとなく受け取ったカードが多いと思います。

そのなんとなくが積み重なって、私たちはたくさんのポイントカードを財布に詰め込むことになります。

だけど、いつもらえるかわからない特典と、財布がすっきりすることを比べて、

どちらが自分にとって大事か考えてみたいですよね。

 

この写真の左側が、普段持ち歩いている私の財布です。

右側は、家で管理する現金を入れる小銭ケースとお札を入れる財布です。

過去の私は財布のファスナが閉まらないぐらい、たくさんレシートをためこみ、

ポイントカードも山のように持っていました。

だけど、今は財布の中は常にすっきりさせることを意識していて、

できるだけレシートは翌日までに取り出すようにしています。

その習慣があると家計簿も継続できるし、心もすっきりしますよ。

財布の断捨離、ぜひ最初にやってみてください。




余裕ライフ部☆ゆるミニマリスト主婦ナミでした。
毎日更新中。トップページをブックマーク

読んだよタッチしてね↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

反響が大きかった記事です↓

404 Error - Not Found
404 Error - Not Found
404 Error - Not Found