ゆるミニマリスト主婦ナミです
2LDK賃貸マンションに住んでいて、小学生の子供が一人います^^
今回は、心が乱れているときや忙しすぎる時は、
潜在意識を整えるために物を捨てるべきという話です。
潜在意識が、思考や感情や行動を決めている
私たちが意識できる部分はほんの一部で、
無意識の潜在意識の部分がほとんどだそうです。
無意識の潜在意識が整っているか、それとも乱れていてストレスを感じているかということで、
思考や感情や行動が決まります。
大量の物は、大量の情報を潜在意識に送り込んでくる
私たち人間にとっての物は、情報を運んでくるものでもあります。
だから、部屋に物が溢れていて、ふとした時にそれらが目に入ると、
物に付ずいした情報も一緒に脳に飛び込んできます。
意識できる顕在意識の部分では、情報をキャッチしていると気付いてなくても、
9割ぐらいを占める無意識の潜在意識の部分では、
大量の情報をキャッチしているんです。
大量の情報が流れ込んでくると複雑になって、
思考は乱れてしまい、大事なことが分からなくなったり、行動ができなくなったりします。
それに大量の情報の中には、嫌な記憶や、
罪悪感や自己嫌悪を引き起こすようなマイナスなこともたくさん含まれています。
なので自分は、物が多すぎるせいで心が乱れているわけではないと思っていても、
実はそれらによって、
潜在意識の部分でマイナス思考になったり、
考えがまとまらなかったり、
忙しすぎる状況に陥ってしまっているのです。
部屋と心は繋がっているとよく言いますが、そういうことなんじゃないかと私は思います。
忙しすぎる時や、心が乱れている時の解決法は、物を捨てること
なんだか毎日やることが沢山ありすぎて疲れる、本当にやりたい事まで手がまわらない、
ストレスがたまって気分が落ち込む、頭の中が散らかっている・・・。
そんな時は物を捨てて、
顕在意識だけでなく潜在意識もすっきりクリアにしたいですね。
スポンサーリンク
ゆるミニマリスト主婦ナミでした。ブックマークお願いします^^




インスタもフォローお願いします♪↓