ゆるミニマリスト子持ち主婦のナミのブログ。
所有している物を減らしていくこと。
新しい物が増えたら
それに合わせて手放すこと。
断捨離は私にとって
心と身体を健康な状態に保ち
毎日を豊かに過ごす為のものだ。
スポンサーリンク
物と向き合って
必要なもの、残したいものを選び取り
その他の不要なものは潔く手放す。
そうすれば
すっきりとした
風通しの良い空間になっていく。
部屋に積みあがっていた物を
捨てただけ。
それだけで
こんなに心が穏やかな方へ
変わっていくんだ。
まだ起こってもいない事への不安や
他人の振る舞いへの怒りなど
マイナスな感情に
長く支配されることがなくなった。
毎日の小さなことに
感謝するようになった。
日常で目にする空や花や緑が
とってもきれいで
当たり前ではなくありがたいものだ
ということに気づいた。
何よりも
私はすでに幸せだと気づいた。
断捨離すれば心と身体を整える部屋になる
新築の広い家に住んでいなくても
沢山の高価な装飾品で
飾られた部屋ではなくても
リラックスする為の部屋に
変えることはできる。
我が家は2 DK の賃貸マンションなので
リビングも6畳と
こじんまりしている。
狭い部屋で
3人の人間が生活すれば
自然と物は増えて散らかる。
だけど部屋は
心と体をリラックスさせる場所で
リビングは特にそうであってほしい。
この6畳のリビングを
リラックス空間にするために
できるだけ
いらないものは置かないようにしている。
スポンサーリンク
物の少ない部屋で朝やること
朝5時すぎ。
まだ冬の外は真っ暗なうちに起きたら
穏やかでハッピーなBGMを流す。
そして
コーヒーやココアなどの
温かい飲み物をいれる。
ストレッチをしたり
エクササイズDVDを再生して
軽い運動をしたりする。
それから
読みたい本を読んだり
映画を観たりと
やりたいことをやる。
カーテンをあけて
朝焼け空を見上げていると
前日に起こった嫌な出来事を
プラスの意味に捉えなおすことができる。
どこかの誰かに
伝えたいことがあれば
ブログで発信する。
断捨離によって
引き算をした部屋で
やりたいことをやって
美味しい物を飲んで
体を動かし
穏やかな気持ちで
自分の内面と向き合う。
そんな朝時間が
習慣になっているおかげで
育児がつらいとは思わないし
前向きシンプル思考で
仕事を楽しむことができている。
スポンサーリンク
今日は土曜だけど
午前中だけパン屋さんで
お仕事してきます^^
今日も明日もご機嫌に過ごす仲間はタッチ↓
今日のおすすめ記事^^
主婦ナミのゆるミニマリストブログのトップページをブックマーク
明日もあなたを待っています^^
スポンサーリンク