2LDK賃貸に住む3人家族、ゆるミニマリスト主婦のナミです。
調味料も10月から値上げされるものが沢山あります。
10月調味料値上げ1800品目でも、PB商品でのりきる
NHKニュースWEBによると、調味料1800品目が平均18パーセント値上げとのこと。
例えば、マヨネーズとかドレッシング。
あと、みりんとかですね。
じゃあ、今のうちにたくさん買っておく??となるかもしれませんが、
まとめ買いすると場所をとるし、沢山あると無駄に使ってしまうし、
味の劣化もしますからね。
我が家はもともと、高い調味料は使っていません。
なので、値上げはそんなに気にしてません。
みりんは「みりん風調味料」を使っているし、PB商品をよく買います。
PB(プライベートブランド)は、自社工場などで作っているのでその分安いです。
いろんなPB商品がありますが、どんどん進化して有名メーカーに並ぶ品質になっていますよね。
私がよく購入するのは、イオンのトップバリューと、コスモス薬局のon365です。
コスモス薬局のPB商品on365がコスパ良し
コスモス薬局は、私の住む九州にしかないと思っていたんですが、
東北、北海道、沖縄以外なら沢山あるんですね!
私は昔から、コスモスの安さと店舗の多さにお世話になってきました。
特に、以前住んでいた福岡は181店舗、熊本は101店舗と、一番多いんです。
どこに引っ越しても、コスモスがある安心感があります。
日用品も食品も安いし、品ぞろえが良いのに店が広すぎなくて疲れないのがグッド。
これが、おととい購入したコスモスのPB商品です。
- マヨネーズ
- みりんタイプ調味料
- 万能なお酢(かんたん酢みたいなもの)
- 塩コショウ
- 納豆
価格は店舗によりますが、だいたい安いです。
ドレッシング類も、コスモスのPBが安くておいしいですよ。
コスモスPBは、ハンドソープなど日用品もかなり安くておすすめ。
うどん、豆腐、食パン、もやしなども安く買えるので、助かってます。
食料品の家計簿のつけ方
買い物したら、家計簿アプリ(マネーフォワード for SBI銀行)にすぐに入力してます。
家計管理など役立つ情報を赤裸々に書いているので、
お気に入り登録してまた見に来てください♪
2023年2月からyoutubeで
捨て活、節約、心と時間の余裕づくりを発信中。
チャンネル登録おねがいします。
これだけは見てほしい捨て活動画↓
忙しくて頑張りすぎな人に見てほしい動画↓
普段はこういう記事を書いてます↓
いいねお願いします↓
我が家の保険料を公開してます↓