ゆるミニマリスト主婦ナミです。
2LDK賃貸マンションに住んでいて、小学校低学年の子供が1人います。
学用品はいつもどこで買っていますか?
子供がよく小学校から、商品一覧がのった支払い封筒をもらって帰ってきます。
小学校低学年の息子の場合、例えば、
絵の具、習字道具、国語辞典、漢字辞典、鍵盤ハーモニカ、工作グッズ、本などです。
以前は何も考えず、その一覧の中から選んで、封筒にお金を入れて持たせていたんですね。
でも気づいたんです!
学校販売で買う前に、Amazon や楽天をチェックしてから買った方が良くないかなと。
学校販売の一覧にのっている商品以外をチェックするのではなく、全く同じ商品の型番を入れてみて、Amazon や楽天でより安く売られていないかを見るのです 。
すると、学校で販売されている商品は、アマゾンや楽天で売られていることがよくあるとわかります。
しかも、学校で買うよりも少し安いことが、結構多いんです。
辞典や本は、価格が変わらないようなんですが、他のものは結構安いんですよ。
昨日も習字道具を買うことになって、一旦封筒に現金を入れて渡そうとしたんです。
でも念のため Amazon をチェックしたら、全く同じ商品が安く売られていることに気づきました 。
今回は、アマゾンで安く買うことに。こちらですね↓
前回、絵の具セットを買った時もそうでした。
購入したものはそのまま学校に置いておくのではなく、一旦子供が持ち帰って名前の記入をします。
持ち帰る手間や現金のやりとりの手間を考えても、いつも使っているアマゾンや楽天で安く買った方がいいなと私は思います。
今、国語辞典と漢字辞典の申込書も、何種類か持って帰ってきているのですが、
今日ネットで先輩ママたちのおすすめを読んでから、
本屋に行って実際の重さや厚さ、中身の見やすさや記述内容を比較してきました。
国語辞典の方は、ずっと使う機会がなかった図書カード1000円分を使って買ってきました↓
小学生の子供の国語辞典はこちらを選びました。重すぎないし、カラーで見やすいです。
漢字辞典は、楽天で全額楽天ポイントを使って支払いました↓
昔は、学校でなんとなく買うのが当たり前だったかもしれないけれど、今はネットで良い商品を選べる時代です。
例えば習字セットは 450円ほど安くなっただけですが、ちりも積もれば山となるというように、
そういう小さいところから節約する意識は持っていたいなと思います。
どうしても学校販売で買いたいという事でなければ、お子さんが学用品の購入申込書を持って帰ってきた時、アマゾンや楽天の価格と比較してみてください。
価格が安ければいいというわけではないので、すぐに届くかどうかや、悪い口コミが多くないかなどは必ずチェックしてくださいね☆
余裕ライフ部☆ゆるミニマリスト主婦ナミでした。
毎日更新中。トップページをブックマーク
このブログの動画版。チャンネル登録、高評価ボタンお願いします。
読んだよタッチしてね↓
今日のおすすめ記事はこちら↓
これまでで反響が大きかった記事