ゆるミニマリスト主婦ナミです。
2LDK賃貸マンションに住んでいて、小学校低学年の子供が1人います。
今回は主婦向け雑誌エッセ 3 月号から、部屋の片付けと掃除が楽になる「やめワザ」をシェアします↓
片付けや掃除が面倒で自分の性格がズボラだと思う主婦の方でも、
このやめるテクニック(やめワザ)を実践すれば、楽に綺麗な部屋がキープできそうですよ☆
「やめワザ。部屋の片付け編と掃除編」から、これは使えそうだなというテクニックを厳選しました!
それでは、いきましょう♪
家事のやめワザ片づけ編
リビング半分の親のスペースだけ片付ける
ボンベイさんは、リビングの半分を親のスペース、もう半分を子供のスペースとして、
子供のスペースが散らかっていても気にしないようにするそうです。
片付けも完璧主義をやめると楽になりますね。
でも私の場合は、リビング全部が片付いていないと落ち着かないです。
これは向き不向きがありそうですね(^^:)
旦那さんの帰宅後の散らかしを防ぐ専用コーナーを作る
夫の帰宅後に洋服を脱ぎ散らかしたり、鍵や財布などをいろんなところに置いたりするのが気になる!
そんな人は、夫の帰宅後のただいまコーナーを作りましょう!
洋服をかけたり小物を置いたりできる場所を、帰宅後の動線上に作ります。
子供の学用品をまとめておく場所を作る
夫のただいまコーナーと同じで、子供の学用品を置く場所もまとめてしまいましょう。
私も、小学校低学年の息子のランドセルや教科書、その他の学用品を、1 箇所にまとめさせています。
そこは子供が管理する場所です。
入学した時から、帰宅後はそこでランドセルをおろすというルールを作っていて、次の日の時間割の準備も、早い時間帯にさせています。
習慣化させれば、きちんとやってくれます。
セット収納にする
家計簿と電卓、仕事で使う文房具一式、メイク道具など、
使う時に一緒に使うものは、最初から同じ箱や引き出しにセットにして入れておきます。
そして、使う時には箱ごと持っていくといいそうです。
仕事やパソコン周りの物を、ニトリキャスター付きNインボックスに入れる
家で仕事する人も多くなりましたよね。
私も家でブログを書いたり、ブログ講座の準備をしたりします。
仕事用品は、キャスター付きの箱にまとめて入れておくと便利だそうです。
仕事用品だけではなく、今読みたい雑誌や本や、家計簿やノートなど、よく使うものをまとめて入れておいても良さそうですね!
エッセで紹介されていたのは、ニトリの定番のNインボックス。
キャスターは別売↓
うちにも白いインボックスがあって、おもちゃを入れていますが、丈夫でなかなかいいですよ。
香村薫さんは、ノートパソコンもインボックスの大きいサイズに入れておられました。
家事のやめワザ掃除編。イスはテーブルのそばに置かない
個人的には、やめワザ掃除編の、香村薫さんのアイディアである
「掃除機がかけやすいように、ダイニングテーブルのそばにイスは置かず、普段は部屋の隅にまとめて置き、各自が必要な時に移動させる。
子供の宿題もお絵描きも、立ったままさせる。」
というのが、目からうろこでした!!
人は座る時間が長いほど、寿命が短くなるという研究結果が出ているので、
スタンディングデスクが売れていますよね。
私もよく健康のために健康のためにキッチンのカウンターで立って作業をするようにしているのですが、これを子供にもさせるという発想がなかったです。
ダイニングテーブルの椅子をテーブルとセットで置かないというのは、
掃除機がけが楽になるのと、健康維持の一石二鳥のメリットがありますね☆
最後に
エッセ3月号では、「暮らしがまわる家事のやめ方」という大きな特集が組まれていて、
達人のやめワザが惜しみなくシェアされています。
香村薫さんが出ていたので久々に紙媒体で購入しましたが、エッセってやっぱりおもしろいですね^^↓ ↓ ↓
余裕ライフ部☆ゆるミニマリスト主婦ナミでした。
毎日更新中。トップページをブックマーク
読んだよタッチしてね↓
忙しい初心者主婦のためのブログ講座やってます↓
これまでで反響が大きかった記事
youtubeチャンネル登録お願いします☆ブログの一部をもとにお話ししてます^^