昔の私は、バリバリカッコよく働いて沢山稼がないといけないと思っていた。
その理由は2つ。
受験して国立中、進学校の高校、地元にとどまる選択肢では偏差値一番の大学だったことから、
同級生たちと同じぐらいの高い給料を貰わなければ恥ずかしいという、自分の中での呪いがあった事。
そして、生活するにはたくさんのお金が必要だと思っていたこと。
特に、学校の同級生たちと同じようにいい就職をして、たくさんお金を稼がなければならないという思いが強かった。
だから大学4年生の時から国家公務員2種の勉強をして、なんとか学力を試す一次試験に合格したけど、二次試験の面接で不合格となった。
熱意を感じられない薄っぺらい志望動機が見破られたのだろう。
昔の自分に言ってやりたい。
いい就職をしなくても大丈夫なんだよ。
同窓会にだって、堂々と行っていいんだよ。
一番教えてあげたいのは、「私はバリバリ8時間以上働いて、沢山稼いで幸せを感じるタイプではない」ということ。
お金をたくさん稼がないと生活していけないんじゃないかと、以前は思っていたけど。
それは生活の仕方によるとわかった。
たくさん稼いでいたって、生活が大きければ赤字になる。
生活をコンパクトにしていれば、労働時間を短くして時間持ちになることができる。
そう、お金持ちじゃなくても時間持ちにはなれる。
今の私は、学生時代に目指していた「キャリアウーマンでバリバリ働き沢山稼いでいる」女性像とはかけはなれている。
でも、幸せだ。
物欲がそんなにないから買いたいものは買えて、賃貸や軽の中古車やユニクロに満足できるタイプ。
労働時間が少ないから、家族との時間や自分の時間はたくさんある。
今日から小学生の息子は夏休み。
朝から二人でゆっくり散歩に行き、野菜の直売所に行った。
昼食を食べながらドラマを一緒に観て、
今日はブログも、息子の横でゴロゴロしながら書いた。
明日もパートが休みなので、息子とたっぷり一緒に居てあげられる。
そんなに働かなくても大丈夫な暮らし。
ムダをはぶいて必要なお金を減らし、やりがいのある好きな仕事を短時間やるという選択肢が私には合っている。
ブログ収入を得てきたことも、外で長時間働かなくていい理由。
ブログ講座の募集、再開しました↓

痩せたい!くび肩こり腰痛を治したい!でも忙しいなら一緒にやろう

化粧品はそんなにいらない

取っ手の取れるフライパンを食卓に出すと楽♪LDK連続1位

買ってよかったNO1!自動調理機ホットクック

物価上昇中!食費の節約をしよう

献立で悩む主婦はこれを読もう

節約するなら捨て活しよう

だれでもできる!家で収入を得る方法

余裕ライフ☆ゆるミニマリスト主婦ナミでした。
トップページをブックマークして明日も来てくださいね♪